費用について
費用について(以下,消費税込み)
着手金,報酬金は標準的なケースを想定したものです。
※具体的な事件の内容に応じて変わる可能性がございます。
※別途,預り金を積み立てていただくことがございます(将来的に実費や弁護士報酬等に充当精算するお金)。
慰謝料減額プラン
相談料:ご相談の際にかかる費用
- 初回相談30分:無料(注1)
- 30分を超えると、30分ごとに5,500円(税抜5,000円)ずつかかります。
(注1)営業時間中に当事務所にご来所頂くこと、あなたor相手方が当事務所の営業地域内(東京,千葉,埼玉,神奈川)に住んでいること等、条件がございます(お気軽にお問い合わせください)。
着手金:ご契約時点でかかる費用
22万円(税抜20万円)
※ご事情によっては分割払い可
※慰謝料を減額できなかった場合,着手金の全額をお返しします。
※減額できた金額が着手金より少なかった場合,着手金の差額をお返しします。
報酬金:事件終了の際にかかる費用
減額分の17.6%(税抜16%)
(例)300万円の請求を100万円に減額できた場合,
(300万円-100万円)×17.6%=35.2万円
※ご事情によっては分割払い可
出廷等日当:主に裁判所に赴く場合の日当
22,000円/回(税抜2万円)
※内容や場所などにより金額が異なることがあります。
事務手数料
11,000円(税抜1万円)
※その他実費等:主に裁判所までの交通費など
慰謝料請求プラン
相談料:ご相談の際にかかる費用
- 初回相談30分:無料(注2)
- 30分を超えると、30分ごとに5,500円(税抜5,000円)ずつかかります。
(注2)営業時間中に当事務所にご来所頂くこと、あなたor相手方が当事務所の営業地域内(東京,千葉,埼玉,神奈川)に住んでいること等、条件がございます(お気軽にお問い合わせください)。
着手金:ご契約時点でかかる費用
22万円(税抜20万円)
※ご事情によっては分割払い可
報酬金:事件終了の際にかかる費用
認められた額の17.6%(税抜16%)
(例)300万円が認められた場合、300万円×17.6%=52.8万円
※慰謝料が当事務所に振り込まれる場合は、そこから報酬金等を差し引いて返金いたします。
出廷等日当:主に裁判所に赴く場合の日当
22,000円/回(税抜2万円)
※内容や場所などにより、金額が異なることがあります。
事務手数料
11,000円(税抜1万円)
※その他実費等:主に訴訟提起の印紙代、切手代、裁判所までの交通費など
離婚一般(離婚トータルサポートプラン)詳しくは「離婚サイト」をご覧ください。
相談料:ご相談の際にかかる費用(注3)
「ホームページを見た」の合言葉がある場合
- 初回相談30分:無料
- 30分を超えると、30分ごとに5,500円(税抜5,000円)ずつかかります。
合言葉がない場合
- 初回相談1時間:1万円
- 1時間を超えると、30分ごとに5,500円(税抜5,000円)ずつかかります。
(注3)あなたも相手方も当事務所の営業地域内(東京,千葉,埼玉,神奈川)に住んでいない場合、ご相談は承っておりません。合言葉の有無にかかわらず電話相談不可。相談料30分無料特典適用には、平日に当事務所にご来所頂くこと等条件がございます(お気軽にお問い合わせください)。
着手金:ご契約時点でかかる費用
お任せいただくのが、
(A)協議段階からの場合:33万円
(B)調停段階からの場合:44万円
(C)訴訟段階からの場合:55万円
※ご事情によっては分割払い可
A→B→Cと移行する段階で、それぞれ11万円の追加着手金がかかります。
(例)調停段階で依頼したが、訴訟になった。
→ 依頼時に44万円,訴訟移行時に11万円となります。
報酬金:事件終了の際にかかる費用
基本部分と経済的利益部分の2つがあります。
基本部分
離婚成立が、
協議段階:33万円
調停段階:44万円
訴訟段階:55万円
経済的利益部分
回収額の11%
※(例)協議離婚すること及び1000万円の財産分与を受けることで合意した。
基本部分:33万円
経済的利益部分:1000万円×11%=110万円
報酬金合計:143万円
※ご事情によっては分割払い可
出廷等日当:主に裁判所に赴く場合の日当
33,000/回
※極度の遠隔地の場合、金額が異なることがあります。
事務手数料
11,000円
※その他実費等:主に調停申立て、訴訟提起の印紙代、切手代、裁判所までの交通費など