解決事例
【調停和解成立】不倫慰謝料500万にサインさせられたが、連帯250万(1人125万)に減額した事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者のところに相手方が突然訪問してきて、相手方の妻(=交際相手)との関係を追及してきました。ご相談者は長時間相手方から責められた挙句、不貞関係を認めたうえ慰謝料500万円を払う、支払が遅れたり接触禁止に違反したりした場合には追加で違約金を払う、などという内容の書面にサインさせられてしまいました。
ご相談者は、サインさせられたことに不安になって、当事務所にご相談いただくことになったのです。
相談後
当事務所は、ご相談者がサインさせられた書面は無効であると主張したうえで、相応の慰謝料を支払う意思があることを伝えました。
相手方弁護士は、交際相手に対しては離婚と慰謝料などを求める調停を、ご相談者に対しては慰謝料を求める調停を、あわせて一緒に申し立ててきました。
当事務所とご相談者は、調停に出席して話し合いを試みることにしました。相手方と交際相手も含めた三者が各々弁護士を伴って調停で話し合った結果、①相手方と交際相手は離婚する、②ご相談者と交際相手とが連帯して250万円を相手方に支払う、といった内容で話がまとまりました。
ご相談者にとっては、500万円を支払う必要がないことが確認されたことになります。また、「ご相談者一人で500万円を払う」という内容から、「交際相手と二人あわせて250万円を払えばよい」(単純な一人当たり換算では125万円)という内容に圧縮されたことになります。
弁護士からのコメント
示談書などの書面を突き付けられ、その中に「500万円を支払う」というように記載されていることがあります。納得いかない内容・金額なのにそのままサインしてはいけません。自由な意思で取り交わした書面は原則有効とされますし,その書面が有効だとされれば,実際にその金額を支払わねばならなくなります。
一般論としては、調停は双方が合意しないと成立しませんので、相手方に譲歩する姿勢が全く見られないような場合には、調停に出席しても結果的に時間の無駄となってしまう可能性が高いです。連帯して250万円というのは、「相手方はご相談者にも交際相手にも250万円を請求できるが、受け取れる総額は250万円」という意味です。仮にご相談者が250万円を相手方に払えば、交際相手が相手方に払う必要はありません(相手方に払った250万円をご相談者と交際相手でどう負担するかは別の問題です)。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料150万円を請求され、80万円で解決した事例
ご相談者は、かつて既婚男性と関係を持ちましたが、その後は飲み会で顔をあわせる程度でした。ある時電話に出ると、掛けてきたのは男性の妻(=相手方)の弁護士で、不倫の慰謝料を請求すると告げられました。 ご相談者としては、男性と継続的交際をしているつもりはありませんでした。男性からは家庭内別居とも聞いていましたし、「自分の彼女だ」という女性を紹介されたこともあった・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料150万円を回収し、接触禁止を認めさせた事例
ご相談者は、2年ほど前に夫の不貞を知りました。夫に抗議しましたが、夫は、不貞行為を認めませんでした。ご相談者は夫の改心を期待しましたが、結局、夫はその後も不貞行為を継続しました。ご相談者は不貞相手に慰謝料を請求することも検討しましたが、夫が裏から資金援助をしたり、ご相談者に渡す生活費を削って嫌がらせをしてきたりするのが心配で、不倫慰謝料請求を躊躇していたので・・・
- 不倫慰謝料を請求された
慰謝料300万円を請求され、75万円で解決した事例
①ご相談者は、上司から好意を伝えられて、抱き合ったり、後日に性交渉を持ったりしてしまいました。そのことが上司の妻(=相手方)に露見し、謝罪や退職を求められました。さらにその後、相手方から依頼を受けた弁護士から連絡も入りました。②ご相談者としては、不倫したことを争うつもりはなく、相応の額を支払うつもりもありました。ただ、退職はしたくありませんでしたし、できるだ・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【訴訟で和解成立】夫・本人への広い接触禁止と違約金条項を認めさせた事例
ご相談者は夫が不貞を認めたため、けじめをつけるため交際相手(=相手方)に慰謝料を請求したいと思っていました。相手方とは日常生活で顔を合わさざるを得ない状況だったのですが、その際に相手方がご相談者に向けてくる態度にも、許せない気持ちを感じていたのです。当事務所から相手方に内容証明を送りましたが、一向にのらりくらりとした返事しか返してこないため、誠実に話し合うつ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】既婚者と知らず。不倫慰謝料200万を5万に減額し解決
ご相談者は、とある男性と知り合いました。男性は、彼女はいるが全然会えていないと言っていました。一度だけ肉体関係を持ったのですが、その後ふとしたことから、男性が実は既婚者だということが分かりました。 後日、男性からどうしても会いたいと言われ仕方なく赴いたところ、男性の妻(=相手方)が待ち構えていました。相手方はご相談者を一方的に責めてきて、既婚者だと知ら・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、70万円に減額し解決
ご相談者は、アプリで知り合った女性とホテルへ行きました。後日、その女性の番号から掛かってきた電話に出たところ、掛けてきたのはその女性の夫(=相手方)でした。ご相談者は事実を正直に認めた上で謝罪しましたが、相手方はそれだけでは納得せず、追って弁護士から連絡するなどと発言していました。 ご相談者としては、不倫の事実を正直に伝えていましたし、正当な金額であれば支・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、30万円に減額し解決
ご相談者は、SNSで知り合った女性と肉体関係を持ちました。その女性から結婚を考えている男性がいるとは聞いていましたが、いつ結婚するといった細かいことまでは聞いていなかったという記憶でした。 後日、当該女性の夫を名乗る人物(=相手方)から、直接会って話を聞きたい、ご相談者の会社などに不倫のことを連絡する、といった連絡が入りました。 ご相談者としては、相・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】180万円の不倫慰謝料を交渉で早期回収した事例
ご相談者は、最近妻の様子がおかしいと思い、妻のケータイを見たところ、ある男性との露骨なやり取りが次々と出てきました。妻との離婚問題はともかくとして、まずはその男性に責任を追及したいと思ってご相談にお越しいただきました。相手方本人に請求内容を告げたところ、相手方は弁護士をつけて対抗してきました。 相手方弁護士からの提示額は低すぎて、ご相談者としては全く納得で・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料500万円で示談してしまったが、360万円長期分割で再示談した事例
ご相談者は、交際相手との不倫がバレてしまい、相手方(=交際相手の夫)から呼び出されました。そして、慰謝料500万円、そのほか接触禁止や違約金の記載のある示談書に署名・押印をしてしまいました。 自分の家族や職場に不倫がばれたくないと思って示談書に署名押印したものの、やはり示談書の内容には納得がいかないと思って、当事務所に相談いただきました。当事務所は、示・・・