解決事例
【示談成立】慰謝料350万円を請求され、60万円分割払で解決した事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者は、かねてからの知人女性とたまに連絡を取っていましたが、あるとき数十年ぶりに直接会うこととなり、肉体関係を持ちました。後日、その女性の夫(=相手方)から入電があり、肉体関係のことを尋ねられたため、率直に認めて謝罪しました。その後、相手方から、謝罪文の差し入れを求める旨の内容証明が送付されてきました。
ご相談者としては、相手方には非常に申し訳なく思っていましたが、どのように対応すれば良いのか不安に思い、当事務所にご相談いただくことになりました。
相談後
ご相談者としては、相手方と争いたくない、こちらから強く反論して荒立てることはできるだけしたくないという強い希望がありましたので、当事務所は、できるだけその意向を踏まえつつ話し合いを進めていくことにしました。
すると相手方は、慰謝料350万円を払えと提示してきました。当事務所は、本件事情からすればそのような金額が裁判上認められることはないこと等を主張して、交渉を進めていきました。その結果、60万円分割払の内容で示談が成立しました。
弁護士からのコメント
「反論すると相手方の感情を損ねるのではないか」「誠意を疑われるのではないか」といった心配も分かります。しかし何も言わないと、相手方から「何も言い分が無いなら、こちらの要求をそのまま受け入れろ」と言われる可能性があります。何も言わないことを誠実さ・反省の表れと受け止めてもらえるとは限りません。あらぬ方向に誤解される可能性もあります。一般論としては、どこかのタイミングで、言うべきことは言うほうが無難かと思います。相手方としても「慰謝料減額のために反論してくるだろう」「自分の知らない事情が何かあるのかもしれない」などと考えている可能性が高く、徹頭徹尾何も言わないと逆に相手方が不信を抱く可能性も高いと思われます。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円を請求されたが、65万円に減額し解決
ご相談者のもとに弁護士から突然電話があり、不倫の件で慰謝料300万円を払って欲しい、などと通告されました。 ご相談者は、相手方(=交際相手の妻)に対しては、申し訳ないと思う気持ちがありました。しかし、直属の上司から関係を迫られ拒否できなかったこと、不倫関係をやめたいと何度も申し入れたのに聞き入れてもらえなかったこと等から、自分一人が300万円もの高額を・・・
- 不倫慰謝料を請求された
不倫慰謝料500万円を請求され、70万円で訴訟上和解した事例
①ご相談者は、マッチングアプリで知り合った既婚女性と、肉体関係を数回持ちました。そして数か月後、女性の夫(=相手方)の弁護士から手紙が届きました。その手紙には、不倫が原因で離婚協議中だ、慰謝料500万円を支払え、ということが書かれていました。 ②ご相談者としては、数回の関係を持ったことについて否定するつもりはありませんでした。ただ、女性からは、夫が二人の女・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【和解成立】相手方離婚。慰謝料等580万超を請求されたが130万円に減額した事例
ご相談者は、既婚女性と連絡を取るようになり、夫婦仲や離婚のことなどについて相談されるようになりました。会って相談がしたい、お酒でも飲んでストレスを発散しようという話になり、長時間滞在できることからラブホテルで話をすることになりました。ホテル内では、不貞行為などは一切ありませんでした。 その後、女性の夫(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料を請求するという・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】既婚の交際相手とその後入籍、慰謝料150万で解決した事例
ご相談者と交際相手とは不倫関係にありましたが、そのことが交際相手夫(=相手方)にバレてしまいました。後日相手方の弁護士から内容証明が届いたので、ご相談者としてはどのように対応すべきかと不安になり、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務所は、相手方弁護士との示談交渉で、もともと婚姻関係が破綻していたことを指摘して対抗していきました。その後、交際相手・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】家族・職場に不倫を知られたくないのを優先し、早期に示談した事例
ご相談者のもとに、不倫が理由で離婚することになったので慰謝料500万円を払え、という弁護士からの内容証明が届きました。ご相談者としては、相手方(=交際相手の夫)に迷惑を掛けたのは申し訳ないと思っていました。そして、不倫のことを家族・職場に知られたくないという気持ちがありましたので、言われるまま500万円を支払おうかとも一時は考えました。しかし、交際相手から聞・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料150万円を回収し、接触禁止を認めさせた事例
ご相談者は、2年ほど前に夫の不貞を知りました。夫に抗議しましたが、夫は、不貞行為を認めませんでした。ご相談者は夫の改心を期待しましたが、結局、夫はその後も不貞行為を継続しました。ご相談者は不貞相手に慰謝料を請求することも検討しましたが、夫が裏から資金援助をしたり、ご相談者に渡す生活費を削って嫌がらせをしてきたりするのが心配で、不倫慰謝料請求を躊躇していたので・・・
- 不倫慰謝料を請求された
590万円の損害賠償を請求されたが、165万円の判決で解決した事例
ご相談者のもとに、裁判所から訴状が届きました。ご相談者は同じ職場の女性と深い仲になり、その夫(原告)から慰謝料と探偵費用を請求されたのでした。 ご相談者としては、申し訳ないことをしたと思っていましたし、相応の額を支払うつもりもありました。ただ、もともと女性と原告は仲が悪く、離婚調停では女性がかなりの額を支払うので離婚してほしいと原告に要求していたようでした・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】交際相手の子を中絶。不倫慰謝料500万円の請求を50万円に減額し解決した事例
交際相手の妻(=相手方)の弁護士から、ご相談者の職場に内容証明が届きました。その内容は、ご相談者が交際相手の子を妊娠したことで精神的苦痛を受けたので慰謝料500万円を請求する、というものでした。 ご相談者は、相手方に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちでしたが、500万円はとてもすぐに払える額ではありませんし、どのように回答すればよいかと思って当事務所に・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】慰謝料等550万円を請求されたが、165万円の分割払で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手の妻(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料500万円を払えという連絡がありました。不倫自体は事実ではあるものの、ご相談者にも言いたい言い分がありましたし、どのように対応すればよいのかと思って、ご相談にお越し頂きました。当事務所は、交際相手が現在別の女性にも手を出している節があることなどを主張して争っていきました。相手方は婚姻破綻を主張・・・