【訴訟で和解】中絶同意書に署名。慰謝料800万超を請求され、100万に減額 | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

解決事例

【訴訟で和解】中絶同意書に署名。慰謝料800万超を請求され、100万に減額

20代

  • 不倫慰謝料を請求された

相談前

相談者は既婚女性(=交際相手)と肉体関係を持つようになりましたが、その後間もなく、妊娠したという連絡を受けました。

ご相談者は、交際相手から、夫や別の男性とも性交渉があると聞かされていました。そのため、妊娠したというのが本当に自分の子供なのかどうかは疑わしく思っていました。しかし、交際相手からは「あなたの子だ」と決めつけられ、攻撃的な言動をされるばかりで全く話にならず、中絶同意書に渋々サインしてしまいました。

その後、交際相手夫(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料を請求する旨の内容証明が届きました。

ご相談者としては、不倫を否定するつもりはなく相応の額を支払う意向もありましたが、 高額な請求を受けて自分で対応することは困難だと考えて、当事務所にお越し頂くことになったのです。

相談後

当事務所は相手方代理人と交渉してみましたが、金額的に折り合いがつかず、ご本人のもとに800万円超の不倫慰謝料を求める訴状が届きました。

当事務所は、交際相手は夫や別の男性とも性交渉があったこと(中絶したのはご相談者の子ではなかった可能性があること)、交際相手が離婚を希望していたこと等を主張して、争っていきました。

相手方と交際相手とは離婚調停にもなったようですが、裁判官を介した交渉の末、尋問実施前に100万円での和解が成立し、事件は解決となりました。

弁護士からのコメント

中絶同意書に署名・サインした場合、相手方からは「署名したのは自分の子だと認めたからだ。疑わしいと思うならしないはずだ」などと主張される可能性があります。また「妊娠・中絶までさせるなんて」ということで相手方の怒りが強く、示談がまとまりづらいことも予想されます(誰の子だと完全に証明できないにせよ)。そのため示談交渉よりも裁判で適切な反論を行い、裁判官の助力を得て減額につなげていくほうが効果的かもしれません。

その他の解決事例

  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】相手方から不倫慰謝料180万円を回収した事例

ご相談者は、夫と相手方が親密にしていることを知り、調べてみたところ肉体関係を伺わせる動画などの存在が判明しました。そこで、相手方にはきちんと責任をとって貰いたいと思い、ご相談に来られました。当事務所が相手方に内容証明を送付したところ、相手方も弁護士に依頼して対抗してきました。 ところがその後もご相談者夫と親密にしているように見受けられる節があったうえ、・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【訴訟で和解成立】不倫で出産。700万円超の慰謝料を50万円に減額し解決

ご相談者は、交際相手が既婚であることを知らずに交際を始めました。 その後、既婚であることを知りましたが、関係を断ち切ることができずに、最終的には交際相手の子を出産するに至りました(交際相手はその子を認知)。 交際相手の妻から、遅延損害金を含め700万円余りを支払えとの慰謝料請求訴訟を提起されてしまいました。当事務所は、関係を持った時点で夫婦間の婚・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】180万円の不倫慰謝料を交渉で早期回収した事例

ご相談者は、最近妻の様子がおかしいと思い、妻のケータイを見たところ、ある男性との露骨なやり取りが次々と出てきました。妻との離婚問題はともかくとして、まずはその男性に責任を追及したいと思ってご相談にお越しいただきました。相手方本人に請求内容を告げたところ、相手方は弁護士をつけて対抗してきました。 相手方弁護士からの提示額は低すぎて、ご相談者としては全く納得で・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】慰謝料300万円を請求され、110万円で解決した事例

ご相談者のもとに、交際相手夫(=相手方)の弁護士から書面が送られてきました。その書面には、ご相談者との不貞行為が原因で婚姻関係が悪化している、慰謝料300万円を支払え、などという記載がありました。 ご相談者としては、不貞したことを争うつもりはありませんでしたし、相応の金額を支払うつもりもありました。ただ、交際相手は他の男性とも性的関係を持っているようで・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【訴訟で和解成立】不倫慰謝料250万円を回収した事例

ご相談者は妻の様子に不信を抱くようになり、問いただすと妻は不貞を認めました。ご相談者としては、妻と修復するつもりはなく離婚を考えており、その方向で妻との協議を始めました。そして、このような状況となったことについて不貞相手の責任を追及したいと思っていました。すると、不貞相手へ接触を図る前に、不貞相手の弁護士から通知を受け取りました。不貞相手に弁護士がついたこと・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

慰謝料300万円を請求され、慰謝料80万で示談した事例

ご相談者は、元上司と再会し関係を持つようになりました。その後数年ほど会っていませんでしたが、コロナが明けて再度関係を持ってしまいました。しばらくして、元上司の妻(=相手方)の弁護士から連絡があり、慰謝料を請求する、示談にするのか訴訟にするのか、などと言われました。 ご相談者は、元上司から、過去に複数の女性と付き合っていた、相手方に浮気がバレるたび離婚の話に・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、60万円に減額した事例

ご相談者は、一時期、職場の既婚男性(=交際相手)と親しくなりました。数年経ったある時、交際相手妻(=相手方)から突然連絡がありました。交際のことを咎められ、退職を要求されたのでした。そして、相手方弁護士から慰謝料300万円を請求するという内容証明が送られてきました。 ご相談者としては、探偵を当時つけていたなら既に時効ではないかという思いがありました。も・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料300万円を請求されたが、20万円に減額&分割払で示談した事例

ご相談者のもとに、交際男性妻(=相手方)の弁護士から内容証明が届きました。「不貞が原因で夫婦関係が破綻した、慰謝料300万円を支払え」という内容でした。 ご相談者としては、不倫のことは申し訳なく思っていました。しかし、相手方と直接話をした時に「離婚するつもりはない」と聞いていましたし、内容証明の「破綻した」という点には疑問がありました。また、不倫発覚がきっ・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

慰謝料500万円を受諾する回答を伝えたが、150万円で示談した事例

ご相談者のもとに、交際相手の夫(=相手方)から連絡がありました。相手方は慰謝料500万円を請求してきており、ご相談者は抵抗を試みたものの、結局は、分割で支払う意思があるという旨の回答をしてしまいました。 ご相談者としては、そのように回答したものの書面作成まではしていませんでしたし、500万円というのはやはり高すぎると思い、納得がいきませんでした。そのた・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】慰謝料150万円を請求され、80万円で解決した事例

ご相談者は、かつて既婚男性と関係を持ちましたが、その後は飲み会で顔をあわせる程度でした。ある時電話に出ると、掛けてきたのは男性の妻(=相手方)の弁護士で、不倫の慰謝料を請求すると告げられました。 ご相談者としては、男性と継続的交際をしているつもりはありませんでした。男性からは家庭内別居とも聞いていましたし、「自分の彼女だ」という女性を紹介されたこともあった・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050