解決事例
【訴訟で和解成立】不倫慰謝料250万円を回収した事例
20代
- 不倫慰謝料を請求したい
相談前
ご相談者は妻の様子に不信を抱くようになり、問いただすと妻は不貞を認めました。ご相談者としては、妻と修復するつもりはなく離婚を考えており、その方向で妻との協議を始めました。そして、このような状況となったことについて不貞相手の責任を追及したいと思っていました。すると、不貞相手へ接触を図る前に、不貞相手の弁護士から通知を受け取りました。不貞相手に弁護士がついたこともあって今後どう対応していけばよいかと思い、当事務所にご相談いただくことになったのです。
相談後
当事務所は不貞相手の弁護士と任意交渉を進めていきましたが、金額的に満足のいく提案は出てきませんでした。そこでご相談者と協議のうえ、不貞相手に対して訴訟を提起しました。
双方の言い分が概ね出尽くしてきた段階で被告(=不貞相手)から和解提案があり、結論として、被告と元妻(=ご相談者との離婚が成立したため。)があわせて250万円を支払うという内容で、解決となりました。
弁護士からのコメント
不倫慰謝料を不貞相手に請求する前に、不貞相手が弁護士をたててくる場合があります。その場合もしあなたが弁護士をつけないと、「話し合いがまとまらない。かといって独力では訴訟提起もできない」ということで、それ以上手続きを進められなくなることがあります。そのため、あなたのほうも弁護士を立てて対応していくべきです。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【請求途絶】離婚後の肉体関係であること等を反論し慰謝料請求を封じ込めた事例
ご相談者のもとに弁護士から内容証明が届きました。その内容は、ご相談者の不貞のせいで離婚せざるを得なくなった、不倫慰謝料300万円を支払え、というものでした。 ご相談者としては、いろいろ反論はあるものの相手方に弁護士がついている以上自分で対応するのは難しいと思い、ご相談にお越し頂いたのです。当事務所の弁護士は、そもそも肉体関係を持ったのは離婚成立後であっ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】家族・職場に不倫を知られたくないのを優先し、早期に示談した事例
ご相談者のもとに、不倫が理由で離婚することになったので慰謝料500万円を払え、という弁護士からの内容証明が届きました。ご相談者としては、相手方(=交際相手の夫)に迷惑を掛けたのは申し訳ないと思っていました。そして、不倫のことを家族・職場に知られたくないという気持ちがありましたので、言われるまま500万円を支払おうかとも一時は考えました。しかし、交際相手から聞・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、30万円に減額し解決
ご相談者は、SNSで知り合った女性と肉体関係を持ちました。その女性から結婚を考えている男性がいるとは聞いていましたが、いつ結婚するといった細かいことまでは聞いていなかったという記憶でした。 後日、当該女性の夫を名乗る人物(=相手方)から、直接会って話を聞きたい、ご相談者の会社などに不倫のことを連絡する、といった連絡が入りました。 ご相談者としては、相・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【和解成立】相手方離婚。慰謝料等580万超を請求されたが130万円に減額した事例
ご相談者は、既婚女性と連絡を取るようになり、夫婦仲や離婚のことなどについて相談されるようになりました。会って相談がしたい、お酒でも飲んでストレスを発散しようという話になり、長時間滞在できることからラブホテルで話をすることになりました。ホテル内では、不貞行為などは一切ありませんでした。 その後、女性の夫(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料を請求するという・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不貞慰謝料300万円を請求されたが、40万円で解決した事例
ご相談者のもとに、不貞慰謝料300万円を払えという書面が法律事務所から届きました。 ご相談者は、女性(=相手方妻)との不貞を疑われてはいるものの、実際問題として性交渉を持ったことは過去に一度もなく、女性=単なる友人という認識でした。ただ、たった一度だけですが、お酒やつまみをラブホテルの中に持ち込んで女性と飲食したことがありました。当事務所は、相手方弁護・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】既婚の交際相手とその後入籍、慰謝料150万で解決した事例
ご相談者と交際相手とは不倫関係にありましたが、そのことが交際相手夫(=相手方)にバレてしまいました。後日相手方の弁護士から内容証明が届いたので、ご相談者としてはどのように対応すべきかと不安になり、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務所は、相手方弁護士との示談交渉で、もともと婚姻関係が破綻していたことを指摘して対抗していきました。その後、交際相手・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料と弁護士費用で330万円を請求されたが、70万円に減額し解決
ご相談者の元に、交際相手の妻(=相手方)の弁護士から内容証明が届きました。ご相談者の不倫のせいで婚姻関係が修復困難となった、慰謝料と弁護士費用を合わせた330万円を1週間以内に振り込め、という内容でした。ご相談者としては不倫を続ける意思は全くなく、相手方に対して非常に申し訳なく思っており、合理的な金額を支払う内容での示談を希望していました。 当事務所の・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】既婚者と知らず。不倫慰謝料200万を5万に減額し解決
ご相談者は、とある男性と知り合いました。男性は、彼女はいるが全然会えていないと言っていました。一度だけ肉体関係を持ったのですが、その後ふとしたことから、男性が実は既婚者だということが分かりました。 後日、男性からどうしても会いたいと言われ仕方なく赴いたところ、男性の妻(=相手方)が待ち構えていました。相手方はご相談者を一方的に責めてきて、既婚者だと知ら・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円と連絡禁止などを求められたが、50万円で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手妻の弁護士から、不倫慰謝料300万円を払えという通知書が届きました。通知書では、交際相手とは今後連絡しないこと、連絡したら違約金を払うこと、交際相手に対する求償権を放棄することなども要求されていました。 ご相談者としては、相手方(=交際相手妻)に弁護士が付いている以上こちらもきちんと弁護士をつけて対応すべきだと思って、事務所にご相・・・





