解決事例
債務不存在確認訴訟を提起、慰謝料440万円を請求されたが、82万で和解した事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者は、既婚男性と懇意になり関係を持ちましたが、そのうちに会うこともなくなりました。その後、ごくたまにメールが届いてはこれに返信するという程度のやりとりしかなく、もう終わったことだと思っていました。
数年経ったある日、男性から「もう会わないようにしよう」というメールが突然届きました。もう何年も連絡すら取っていないのに一体どういうことだろうと不審に思った矢先、男性の妻(=相手方)から連絡があり、慰謝料を要求されたのでした。
ご相談者としては、不倫や不貞の事実を争うつもりはありませんでしたし、合理的な金額であれば慰謝料を支払う意向もありました。ただ、自身で相手方と話し合いを進めるのは難しいと思い、当事務所にご相談いただくことになりました。
相談後
①当事務所は相手方との交渉に着手しましたが、主に不貞期間について双方の認識に隔たりがあり、話がまとまりませんでした。なおも相手方からは事実関係を証明せよという旨の連絡が繰り返しあったため、当事務所はご相談者の意向を踏まえ、債務不存在確認訴訟を提起しました。②債務不存在確認訴訟を提起した後、相手方は弁護士をつけてきて、慰謝料440万円を請求してきました。訴訟では、ご相談者の認識する不貞期間が真実であるという点を中心に主張立証していきました。その後裁判官を介して話し合いの機会が持たれた結果、尋問になる前に、裁判官提案額82.5万円で和解が成立しました。
弁護士からのコメント
「夫からはこう聞いている」と相手方が主張する事実関係が,事実と違っていることもあります。認識の食い違いをさておく形で、慰謝料額などで一致して示談がまとまる場合もあります。しかし「(相手方としてはこれこそ真実だと認識している)事実を認めないのは誠意が無い」といったような理由で、示談がまとまらない場合もあります。そうなると事件は未解決のままですし、もしかしたら「事実を認めろ」などと延々言われ続けてしまうかもしれません。債務不存在確認訴訟を提起すれば、事件をはっきり解決できる(事実関係の争いも終わらせることができる)可能性が高まります。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】既婚の交際相手とその後入籍、慰謝料150万で解決した事例
ご相談者と交際相手とは不倫関係にありましたが、そのことが交際相手夫(=相手方)にバレてしまいました。後日相手方の弁護士から内容証明が届いたので、ご相談者としてはどのように対応すべきかと不安になり、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務所は、相手方弁護士との示談交渉で、もともと婚姻関係が破綻していたことを指摘して対抗していきました。その後、交際相手・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】W不倫の慰謝料を600万から220万に減額&交際相手に求償し110万円を認めさせた事例
妻のいるご相談者は、人妻である交際相手とW不倫の仲でした。ご相談者は、不倫相手の夫(=相手方)の弁護士から不倫慰謝料を請求されて、ご相談にお越しいただきました。弁護士は、そもそも離婚は本当なのか、仮に本当だとして交際相手が相手方に慰謝料を支払う形で合意していないか、と追及していきました。離婚にならない場合の慰謝料額はそもそも低額になりますし、交際相手が相手方・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】180万円の不倫慰謝料を交渉で早期回収した事例
ご相談者は、最近妻の様子がおかしいと思い、妻のケータイを見たところ、ある男性との露骨なやり取りが次々と出てきました。妻との離婚問題はともかくとして、まずはその男性に責任を追及したいと思ってご相談にお越しいただきました。相手方本人に請求内容を告げたところ、相手方は弁護士をつけて対抗してきました。 相手方弁護士からの提示額は低すぎて、ご相談者としては全く納得で・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】既婚者と知らず。不倫慰謝料200万を5万に減額し解決
ご相談者は、とある男性と知り合いました。男性は、彼女はいるが全然会えていないと言っていました。一度だけ肉体関係を持ったのですが、その後ふとしたことから、男性が実は既婚者だということが分かりました。 後日、男性からどうしても会いたいと言われ仕方なく赴いたところ、男性の妻(=相手方)が待ち構えていました。相手方はご相談者を一方的に責めてきて、既婚者だと知ら・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料150万円を請求され、80万円で解決した事例
ご相談者は、かつて既婚男性と関係を持ちましたが、その後は飲み会で顔をあわせる程度でした。ある時電話に出ると、掛けてきたのは男性の妻(=相手方)の弁護士で、不倫の慰謝料を請求すると告げられました。 ご相談者としては、男性と継続的交際をしているつもりはありませんでした。男性からは家庭内別居とも聞いていましたし、「自分の彼女だ」という女性を紹介されたこともあった・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求され、110万円で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手夫(=相手方)の弁護士から書面が送られてきました。その書面には、ご相談者との不貞行為が原因で婚姻関係が悪化している、慰謝料300万円を支払え、などという記載がありました。 ご相談者としては、不貞したことを争うつもりはありませんでしたし、相応の金額を支払うつもりもありました。ただ、交際相手は他の男性とも性的関係を持っているようで・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】相手方から不倫慰謝料180万円を回収した事例
ご相談者は、夫と相手方が親密にしていることを知り、調べてみたところ肉体関係を伺わせる動画などの存在が判明しました。そこで、相手方にはきちんと責任をとって貰いたいと思い、ご相談に来られました。当事務所が相手方に内容証明を送付したところ、相手方も弁護士に依頼して対抗してきました。 ところがその後もご相談者夫と親密にしているように見受けられる節があったうえ、・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料振込後に相手方から次々連絡を受けた事例
ご相談者は、交際相手の元妻(=相手方)から請求され、示談書を作らずに慰謝料150万円を支払いました。慰謝料を振り込んで終わったと思っていたら、その後も相手方から、金額を決める時に知らない事実があったから話が違う、交際相手(=相手方の元夫)と別れろ、などと次々連絡が入りました。 ご相談者は精神的に疲れ切ってしまい、これからどうしたら良いのかと思って、当事・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】夫には連絡しないと約束させ、不倫慰謝料60万円を回収した事例
ご相談者は、夫の浮気を疑い、LINEのメッセージを見たところ、職場の女性(=相手方)と肉体関係を持っていることが明らかになりました。 ご相談者としては、何よりもまず夫と相手方との関係を断たせたいと思って、ご相談に来られました。弁護士は、相手方に連絡して、ご相談者が大きな精神的苦痛を受けており慰謝料を請求する意向があること、但し今後夫との関係を断つのであ・・・