解決事例
【訴訟で和解成立】W不倫の慰謝料を600万から220万に減額&交際相手に求償し110万円を認めさせた事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
妻のいるご相談者は、人妻である交際相手とW不倫の仲でした。ご相談者は、不倫相手の夫(=相手方)の弁護士から不倫慰謝料を請求されて、ご相談にお越しいただきました。
相談後
弁護士は、そもそも離婚は本当なのか、仮に本当だとして交際相手が相手方に慰謝料を支払う形で合意していないか、と追及していきました。離婚にならない場合の慰謝料額はそもそも低額になりますし、交際相手が相手方に慰謝料を実際に支払ったなら、その分だけご相談者が負担すべき慰謝料額も減るからです。
ところが、相手方はまともに交渉しようとする態度を見せず、言い値で不倫慰謝料を払わないなら訴訟するの一点張りで、実際に訴訟を提起してきました。相手方とはほとんど任意交渉(裁判前の交渉)ができなかったため、裁判の場で初めて減額交渉が開始されました。
他方、相手方からの訴訟提起を受けて、弁護士は交際相手に訴訟告知を行いました。そして訴訟告知を受けとった交際相手は、弁護士をつけた上でこの訴訟に参加してきました。
ご相談者は、①今回の件を口外しないという約束(口外禁止特約)を取り付けたい、②できるだけ早期に解決したいと希望されました。その結果、尋問(=裁判所で当事者や証人から事情を聴くこと)が実施される前の段階で、①ご相談者は相手方に220万円を支払う、②交際相手はご相談者に110万円を分割で支払うという内容の三者間和解が成立しました。
弁護士からのコメント
ご相談者、相手方と交際相手の三者間では、W不倫にまつわる慰謝料問題は一挙に解決したことになります。
相手方と話し合いができないからといって、言い値での支払いに合意するのは極めて危険です。むしろ、支払いを拒否して戦いを訴訟の場に移すべきです。訴えられることを恐れるのはもっともですが、裁判官という第三者が金額の妥当性をチェックしますので、適切に攻撃防御を尽くせば、突拍子もない不合理な金額の支払いを命じられる可能性は低くなります。なお、口外禁止特約をつけることを希望される方も多いですが、これに応じる義務が慰謝料請求側にあるわけではありません。そのため、話し合いの内容次第ということになります。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【調停和解成立】不倫慰謝料500万にサインさせられたが、連帯250万(1人125万)に減額した事例
ご相談者のところに相手方が突然訪問してきて、相手方の妻(=交際相手)との関係を追及してきました。ご相談者は長時間相手方から責められた挙句、不貞関係を認めたうえ慰謝料500万円を払う、支払が遅れたり接触禁止に違反したりした場合には追加で違約金を払う、などという内容の書面にサインさせられてしまいました。 ご相談者は、サインさせられたことに不安になって、当事・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】ラブホテルでの性交渉を否認する相手方に100万円を認めさせた事例
ご相談者が夫の行動に不審を抱いて質問したところ、女性とラブホテルに泊まったことを認めました。女性に慰謝料を払えと内容証明を送ったところ、女性は弁護士を付けて、肉体関係はないから支払義務もないと回答してきました。 ご相談者としては、女性の対応には誠意が感じられず、当事務所へ依頼することになったのです。相手方弁護士は、女性が泥酔状態でラブホテルに入ったと認・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】不倫慰謝料550万円で訴えられたが、70万円分割払で解決
ご相談者の手元に、遠方の裁判所から訴状が届きました。訴状の内容を見ると、ご相談者の不貞行為で原告と原告夫との婚姻関係が破綻した、したがって慰謝料等で550万円を払え、という内容が記載されていました。 ご相談者としては、訴訟を突然提起されたことにびっくりしたこともありますが、不貞が露見したことで勤務先を退職せざるを得なくなるなど不利益を被っていたこともあ・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【訴訟で和解成立】不貞相手が交際継続宣言。慰謝料300万円を認めさせた事例
ご相談者は、妻の不貞を知って、不貞相手(=相手方)と直接話し合いました。ところが相手方は、これからも(ご相談者妻と)付き合っていく、自分の妻と離婚するつもりはない、などと回答してきました。 相手方の回答があまりにも誠意のないものであったことから、ご相談者は、不貞の責任をきちんと追及していきたいと思って、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、70万円に減額し解決
ご相談者は、アプリで知り合った女性とホテルへ行きました。後日、その女性の番号から掛かってきた電話に出たところ、掛けてきたのはその女性の夫(=相手方)でした。ご相談者は事実を正直に認めた上で謝罪しましたが、相手方はそれだけでは納得せず、追って弁護士から連絡するなどと発言していました。 ご相談者としては、不倫の事実を正直に伝えていましたし、正当な金額であれば支・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】既婚者と知らず。不倫慰謝料200万を5万に減額し解決
ご相談者は、とある男性と知り合いました。男性は、彼女はいるが全然会えていないと言っていました。一度だけ肉体関係を持ったのですが、その後ふとしたことから、男性が実は既婚者だということが分かりました。 後日、男性からどうしても会いたいと言われ仕方なく赴いたところ、男性の妻(=相手方)が待ち構えていました。相手方はご相談者を一方的に責めてきて、既婚者だと知ら・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】W不倫で慰謝料300万円を請求されたが、90万円まで減額し解決した事例
ご相談者は既婚者でしたが、既婚男性と親密となり、いわゆるダブル不倫の関係になりました。ある日、弁護士から内容証明が届き、不倫慰謝料300万円を払え、交際相手に接触するなという要求が書かれていました。 ご相談者としては、不倫慰謝料を減額したいというのはもちろんのこと、自分の夫に不倫がバレないようにしたいと思って、ご相談にお越し頂きました。当事務所は、交際・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【和解成立】訴訟で慰謝料200万円を請求され、100万円・50回払で決着
ご相談者の手元に訴状が届き、ご相談者との不貞が理由で離婚した、慰謝料200万円を払え、という内容が記載されていました。 ご相談者は、交際相手とホテルに入ったことは事実ですが、不貞行為には及んでいませんでした。また、交際相手から、知り合う前から離婚話をしていた、性格の不一致で離婚となっただけだというように聞かされていたため、訴状の言い分には承服できません・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円を請求されたが、60万円に減額し解決
不倫がバレてしまい、ご相談者は、交際相手、その妻(=相手方)と三者間で話し合いをしました。その際、相手方は離婚するつもりだと話していましたが、具体的な結論までは結局出ませんでした。その後、ご相談者は、相手方から深夜に何十件も電話を掛けてこられたり、「夫(=交際相手)にもう会うな」などと要求されたりしました。 そして、ついには相手方の弁護士から内容証明が・・・