解決事例
【和解成立】慰謝料330万円を請求されたが、60万円で和解した事例
40代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者は、数年前に一度、既婚女性(=交際相手)と関係を持ちました。その後はたまに連絡を取るくらいでしたが、ある時その女性から誘われ、再度関係を持ってしまいました。
後日、交際相手の夫(=相手方)の弁護士から書面が届きました。さらには女性がご相談者に敵意を示すような言動をしていたこともあって、どう対応したらよいかと悩み、当事務所にご相談頂くことになりました。
相談後
当事務所は、不貞行為は2回に留まること、相手方が離婚しないようであること等を主張して、相手方との減額交渉を進めました。話し合いはまとまらず、訴訟で争うことになりました。
訴訟で双方の言い分を戦わせたあと、裁判官を介して和解交渉が試みられました。
その結果、ご相談者は相手方に60万円を支払う、ご相談者と交際相手との間では敵対的行動をしないと互いに約束するということで、和解が成立しました。
弁護士からのコメント
判決では、被告(ご相談者)の原告(相手方)に対する支払義務の有無と金額が判断されるだけです。
和解であれば、皆が同意すれば、利害関係人を参加させることができます。
本件では相手方と交際相手が婚姻継続しており、ご相談者と交際相手との間でも事件解決とする形が皆にとって有益であるため、利害関係人として交際相手を加える形で和解成立の運びとなりました。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
590万円の損害賠償を請求されたが、165万円の判決で解決した事例
ご相談者のもとに、裁判所から訴状が届きました。ご相談者は同じ職場の女性と深い仲になり、その夫(原告)から慰謝料と探偵費用を請求されたのでした。 ご相談者としては、申し訳ないことをしたと思っていましたし、相応の額を支払うつもりもありました。ただ、もともと女性と原告は仲が悪く、離婚調停では女性がかなりの額を支払うので離婚してほしいと原告に要求していたようでした・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円と連絡禁止などを求められたが、50万円で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手妻の弁護士から、不倫慰謝料300万円を払えという通知書が届きました。通知書では、交際相手とは今後連絡しないこと、連絡したら違約金を払うこと、交際相手に対する求償権を放棄することなども要求されていました。 ご相談者としては、相手方(=交際相手妻)に弁護士が付いている以上こちらもきちんと弁護士をつけて対応すべきだと思って、事務所にご相・・・
- 不倫慰謝料を請求された
不倫慰謝料500万円を請求され、70万円で訴訟上和解した事例
①ご相談者は、マッチングアプリで知り合った既婚女性と、肉体関係を数回持ちました。そして数か月後、女性の夫(=相手方)の弁護士から手紙が届きました。その手紙には、不倫が原因で離婚協議中だ、慰謝料500万円を支払え、ということが書かれていました。 ②ご相談者としては、数回の関係を持ったことについて否定するつもりはありませんでした。ただ、女性からは、夫が二人の女・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】離婚成立前に、不貞相手に不倫慰謝料250万円を認めさせ、公正証書を作成し解決
ご相談者は、妻の不貞を知り離婚を希望していましたが、不貞相手(=相手方)にもきちんと責任を取ってもらいたいと思うようになりました。当事務所が相手方と交渉していったところ、相手方は、不貞を認めて反省の言葉も述べてきました。もっとも、多額の金銭を一括で支払える資力がないなどと主張してきました。また、慰謝料を支払う条件として、不貞のことを第三者に口外しないと約束し・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】13年以上の不倫で300万円請求され、100万円で解決した事例
ご相談者は、上司の男性(=交際相手)から迫られて断り切れずに関係を持ってしまい、その後もずるずると関係を続けてきてしまいました。ある日、着信があり応答すると、交際相手から「妻(=相手方)が弁護士を通して慰謝料を請求すると言っている。これまでのことは全て妻に話した」と告げられました。 ご相談者としては、不倫の関係を持ったことを申し訳なく思っていましたし、・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】ラブホテルでの性交渉を否認する相手方に100万円を認めさせた事例
ご相談者が夫の行動に不審を抱いて質問したところ、女性とラブホテルに泊まったことを認めました。女性に慰謝料を払えと内容証明を送ったところ、女性は弁護士を付けて、肉体関係はないから支払義務もないと回答してきました。 ご相談者としては、女性の対応には誠意が感じられず、当事務所へ依頼することになったのです。相手方弁護士は、女性が泥酔状態でラブホテルに入ったと認・・・
- 不倫慰謝料を請求された
慰謝料300万円を請求され、慰謝料80万で示談した事例
ご相談者は、元上司と再会し関係を持つようになりました。その後数年ほど会っていませんでしたが、コロナが明けて再度関係を持ってしまいました。しばらくして、元上司の妻(=相手方)の弁護士から連絡があり、慰謝料を請求する、示談にするのか訴訟にするのか、などと言われました。 ご相談者は、元上司から、過去に複数の女性と付き合っていた、相手方に浮気がバレるたび離婚の話に・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】不貞後入籍。不倫慰謝料330万円の請求を150万円で解決
ご相談者は、交際相手の夫(=相手方)から電話で不倫慰謝料を請求されました。そして相手方が勝手に示談書作成まで進めようとしたため、ご相談者はこのままでよいのかと怖くなり、当事務所にご相談いただくことになりました。当事務所が相手方に接触したところ、相手方も弁護士をつけてきました。当事務所は相手方弁護士と示談交渉を進めて行きましたが、話はまとまらず、訴訟となりまし・・・
- 不倫慰謝料を請求された
債務不存在確認訴訟を提起、慰謝料440万円を請求されたが、82万で和解した事例
ご相談者は、既婚男性と懇意になり関係を持ちましたが、そのうちに会うこともなくなりました。その後、ごくたまにメールが届いてはこれに返信するという程度のやりとりしかなく、もう終わったことだと思っていました。 数年経ったある日、男性から「もう会わないようにしよう」というメールが突然届きました。もう何年も連絡すら取っていないのに一体どういうことだろうと不審に思った・・・