解決事例
【示談成立】慰謝料500万を請求され分割を打診してしまうが、200万分割で解決
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者に、相手方弁護士から不倫の件でと連絡が入りました。相手方弁護士から内容証明をどこに送付すればよいかと尋ねられたため、自宅や職場に送られると迷惑がかかってしまうと思い、相手方弁護士の法律事務所に直接受け取りに行くことにしました。内容証明を見ると、妻との不倫(不貞)が10年近く続いている、500万円の慰謝料を支払え、妻に接触するな、などと記載されていました。その場でご相談者は、500万円というのは高すぎるので何とか分割にしてほしいという打診を相手方弁護士にしてしまいました。
ご相談者はその後心配になり、500万円からの減額と分割払いを希望して、ご相談にお越し頂くことになりました。
相談後
当事務所は、ご相談者には今後相手方妻に接触するつもりはないことを説明したうえで、婚姻破綻がないのではないか、だとすれば500万円というのは高額すぎると争っていきました。すると相手方弁護士は、仮に婚姻破綻がないとしても、不貞期間が極めて長期に及んでいると反論してきました。
不倫慰謝料の減額に向けて粘り強く示談交渉を進めて行った結果、ご相談者が訴訟で争うよりも早期解決の方向性を希望されたこともあって、最終的にはご相談者が相手方に200万円を支払う(頭金+残額を分割)形で示談が成立しました。
弁護士からのコメント
不倫慰謝料として請求された額に異議を唱えることなく、分割払いを一度は打診してしまった事案です。本心からその額に納得している場合はもちろん別ですが、請求されている額を受け入れるような発言を軽々しくするのは危険です。一旦受け入れるような発言をした後で異議を唱えると、「払う約束をしたはずだ。一体どういうつもりだ」と相手方に思われてしまう可能性が高いです。相手方の提案はあくまで提案として持ち帰ったうえで(=請求されている額を承諾するようなことを言わずに)、弁護士に依頼してきちんと反論・対応していくべきです。
ご相談者としては、家族や職場に迷惑を掛けたくないという思いがあり、できれば早期解決をと希望していました。仮に慰謝料額を争って訴訟となった場合、解決まで時間がかかるうえ、婚姻破綻がなさそうであることがプラス材料(不倫慰謝料の減額材料)になるとしても、相手方の指摘している不倫期間が極めて長期である点がマイナス材料(不倫慰謝料の増額材料)となる可能性がありました。そのことを踏まえたうえ、早期かつ穏便に解決できるというメリットを考慮して、示談解決を選択したものです。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫を暴露され退職。不貞慰謝料300万円を50万円に減額した事例
勤務先上司との不倫がその妻(=相手方)にバレてしまい、相手方が社長に不倫を暴露したことで、ご相談者は会社を辞めることになりました。さらに相手方の弁護士と名乗る人物から電話が掛かってきて、どう対処すればいいのかと思いご相談にお越し頂きました。ご相談者としては、これ以上不倫を続けるつもりは全くありませんでしたし、相手方に対して非常に申し訳なく思う気持ちもありまし・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】慰謝料等550万円を請求されたが、165万円の分割払で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手の妻(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料500万円を払えという連絡がありました。不倫自体は事実ではあるものの、ご相談者にも言いたい言い分がありましたし、どのように対応すればよいのかと思って、ご相談にお越し頂きました。当事務所は、交際相手が現在別の女性にも手を出している節があることなどを主張して争っていきました。相手方は婚姻破綻を主張・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不貞慰謝料300万円を請求されたが、40万円で解決した事例
ご相談者のもとに、不貞慰謝料300万円を払えという書面が法律事務所から届きました。 ご相談者は、女性(=相手方妻)との不貞を疑われてはいるものの、実際問題として性交渉を持ったことは過去に一度もなく、女性=単なる友人という認識でした。ただ、たった一度だけですが、お酒やつまみをラブホテルの中に持ち込んで女性と飲食したことがありました。当事務所は、相手方弁護・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】誓約後に接触。870万以上の請求を違約金未満に大幅減額で解決
ご相談者のもとに、弁護士から内容証明が届きました。実は、ご相談者は交際相手の妻(=相手方)に不倫がバレた際、不貞を認めたうえで、今後は交際相手と接触しない、接触したら違約金300万円を払うと約束をしていました。ところがその後、交際相手から連絡があり接触してしまったために、改めて慰謝料を請求されてしまったのです。当事務所は、交際相手はご相談者勤務先の要職にあり・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】W不倫で慰謝料300万円を請求されたが、90万円まで減額し解決した事例
ご相談者は既婚者でしたが、既婚男性と親密となり、いわゆるダブル不倫の関係になりました。ある日、弁護士から内容証明が届き、不倫慰謝料300万円を払え、交際相手に接触するなという要求が書かれていました。 ご相談者としては、不倫慰謝料を減額したいというのはもちろんのこと、自分の夫に不倫がバレないようにしたいと思って、ご相談にお越し頂きました。当事務所は、交際・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料150万円を回収し、接触禁止を認めさせた事例
ご相談者は、2年ほど前に夫の不貞を知りました。夫に抗議しましたが、夫は、不貞行為を認めませんでした。ご相談者は夫の改心を期待しましたが、結局、夫はその後も不貞行為を継続しました。ご相談者は不貞相手に慰謝料を請求することも検討しましたが、夫が裏から資金援助をしたり、ご相談者に渡す生活費を削って嫌がらせをしてきたりするのが心配で、不倫慰謝料請求を躊躇していたので・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】W不倫の慰謝料を600万から220万に減額&交際相手に求償し110万円を認めさせた事例
妻のいるご相談者は、人妻である交際相手とW不倫の仲でした。ご相談者は、不倫相手の夫(=相手方)の弁護士から不倫慰謝料を請求されて、ご相談にお越しいただきました。弁護士は、そもそも離婚は本当なのか、仮に本当だとして交際相手が相手方に慰謝料を支払う形で合意していないか、と追及していきました。離婚にならない場合の慰謝料額はそもそも低額になりますし、交際相手が相手方・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】異動退職や慰謝料を請求されたが、慰謝料のみで解決した事例
ご相談者は、上司(=交際相手)から誘われて断り切れず肉体関係を持ってしまいました。ある時交際相手から着信があり、応答してみるとその妻(=相手方)でした。相手方に対して不倫を認めて謝罪したところ、相手方からは、退職や部署異動をする意思などを尋ねられたうえ、示談書案が送られてきました。 ご相談者としては、不倫の事実を争うつもりはありませんでしたが、退職すること・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】W不倫で慰謝料500万円を払うと一旦回答したが、100万円で解決した事例
ご相談者のW不倫がばれて、交際相手妻からLINEで連絡が入りました。要求内容としては500万円を払え、交際相手には負担させるな、というものでした。 ご相談者は、夫に秘密で問題を処理したいと考えて500万円を払うと一旦回答したものの、やはり高すぎると思い、回答の撤回と減額を希望されてご相談に来られたのでした。当事務所は相手方に受任通知を送付し、ご相談者本・・・





