【示談成立】家族・職場に不倫を知られたくないのを優先し、早期に示談した事例 | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

解決事例

【示談成立】家族・職場に不倫を知られたくないのを優先し、早期に示談した事例

20代

  • 不倫慰謝料を請求された

相談前

ご相談者のもとに、不倫が理由で離婚することになったので慰謝料500万円を払え、という弁護士からの内容証明が届きました。ご相談者としては、相手方(=交際相手の夫)に迷惑を掛けたのは申し訳ないと思っていました。そして、不倫のことを家族・職場に知られたくないという気持ちがありましたので、言われるまま500万円を支払おうかとも一時は考えました。しかし、交際相手から聞かされていた内容からすると、以前から夫婦関係は円満でなかったようでしたので、できれば慰謝料額を減額できないかということでご相談いただきました。

相談後

当事務所は、本当に離婚するのであれば具体的な予定を明らかにするよう求めていきました。また、ご相談者が交際相手と親密になる前から交際相手が別居を進めるなどしていたこと等を指摘して、減額交渉を進めていきました。そして交渉を進めていくうち、相手方が離婚方向であることは確かなようだと判明してきました。

交渉の結果、ご相談者が相手方に250万円を支払う、本件について第三者に口外しないことを双方が約束する等の内容で、裁判にもならず示談が早期に成立しました。

弁護士からのコメント

ご相談者としては不倫を家族・職場に知られないようにするのが最優先であり、裁判も極力避けたいというご希望でした。もし減額可能性の追求が最優先なのであれば、婚姻関係は従来から破綻していた(円満ではなかった)こと等を主張して裁判で争っていくという方向性もありえるかもしれませんが、その場合、訴状が届いて不倫がバレてしまう可能性も出てきてしまいます。

「250万円だと請求額の半分だがそれほど減額されてないじゃないか」などと感じるかもしれませんが、最も重要なことは、ご相談者の希望にできるだけ沿った方向で解決することです(相手方が離婚方向であることを踏まえれば、それが高すぎるわけでもありません)。

もちろん誰でも「家族や職場にバレる可能性を一切排除してできるだけ減額できて訴訟にもならず早期解決できれば嬉しいな」と思うでしょうが、相手方のいる話なのですから、一方的にあなたにばかり都合よく話が進むわけがありません。家族や職場にバレる可能性、減額可能性、訴訟になった場合に有利に使えそうな事情があるかどうか等を踏まえて、示談をまとめたいのか訴訟でもいいのか等と方針を検討することになります。方針決定にあたり最終的には、あなた自身で、色々な希望にきちんと優先順位をつける必要があります。このケースの場合、ご相談者の優先順位が明確でしたので、早期解決が可能となりました。

その他の解決事例

  • 不倫慰謝料を請求された

【調停和解成立】不倫慰謝料500万にサインさせられたが、連帯250万(1人125万)に減額した事例

ご相談者のところに相手方が突然訪問してきて、相手方の妻(=交際相手)との関係を追及してきました。ご相談者は長時間相手方から責められた挙句、不貞関係を認めたうえ慰謝料500万円を払う、支払が遅れたり接触禁止に違反したりした場合には追加で違約金を払う、などという内容の書面にサインさせられてしまいました。 ご相談者は、サインさせられたことに不安になって、当事・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】不倫慰謝料300万円と連絡禁止などを求められたが、50万円で解決した事例

ご相談者のもとに、交際相手妻の弁護士から、不倫慰謝料300万円を払えという通知書が届きました。通知書では、交際相手とは今後連絡しないこと、連絡したら違約金を払うこと、交際相手に対する求償権を放棄することなども要求されていました。 ご相談者としては、相手方(=交際相手妻)に弁護士が付いている以上こちらもきちんと弁護士をつけて対応すべきだと思って、事務所にご相・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【訴訟で和解成立】不貞後入籍。不倫慰謝料330万円の請求を150万円で解決

ご相談者は、交際相手の夫(=相手方)から電話で不倫慰謝料を請求されました。そして相手方が勝手に示談書作成まで進めようとしたため、ご相談者はこのままでよいのかと怖くなり、当事務所にご相談いただくことになりました。当事務所が相手方に接触したところ、相手方も弁護士をつけてきました。当事務所は相手方弁護士と示談交渉を進めて行きましたが、話はまとまらず、訴訟となりまし・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【和解成立】慰謝料330万円を請求されたが、60万円で和解した事例

ご相談者は、数年前に一度、既婚女性(=交際相手)と関係を持ちました。その後はたまに連絡を取るくらいでしたが、ある時その女性から誘われ、再度関係を持ってしまいました。 後日、交際相手の夫(=相手方)の弁護士から書面が届きました。さらには女性がご相談者に敵意を示すような言動をしていたこともあって、どう対応したらよいかと悩み、当事務所にご相談頂くことになりま・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】不倫慰謝料150万円を回収し、接触禁止を認めさせた事例

ご相談者は、2年ほど前に夫の不貞を知りました。夫に抗議しましたが、夫は、不貞行為を認めませんでした。ご相談者は夫の改心を期待しましたが、結局、夫はその後も不貞行為を継続しました。ご相談者は不貞相手に慰謝料を請求することも検討しましたが、夫が裏から資金援助をしたり、ご相談者に渡す生活費を削って嫌がらせをしてきたりするのが心配で、不倫慰謝料請求を躊躇していたので・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【和解成立】訴訟で慰謝料200万円を請求され、100万円・50回払で決着

ご相談者の手元に訴状が届き、ご相談者との不貞が理由で離婚した、慰謝料200万円を払え、という内容が記載されていました。 ご相談者は、交際相手とホテルに入ったことは事実ですが、不貞行為には及んでいませんでした。また、交際相手から、知り合う前から離婚話をしていた、性格の不一致で離婚となっただけだというように聞かされていたため、訴状の言い分には承服できません・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】ラブホテルでの性交渉を否認する相手方に100万円を認めさせた事例

ご相談者が夫の行動に不審を抱いて質問したところ、女性とラブホテルに泊まったことを認めました。女性に慰謝料を払えと内容証明を送ったところ、女性は弁護士を付けて、肉体関係はないから支払義務もないと回答してきました。 ご相談者としては、女性の対応には誠意が感じられず、当事務所へ依頼することになったのです。相手方弁護士は、女性が泥酔状態でラブホテルに入ったと認・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】相手方から不倫慰謝料180万円を回収した事例

ご相談者は、夫と相手方が親密にしていることを知り、調べてみたところ肉体関係を伺わせる動画などの存在が判明しました。そこで、相手方にはきちんと責任をとって貰いたいと思い、ご相談に来られました。当事務所が相手方に内容証明を送付したところ、相手方も弁護士に依頼して対抗してきました。 ところがその後もご相談者夫と親密にしているように見受けられる節があったうえ、・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】不倫慰謝料50万円&不貞違約金300万円などを認めさせた事例

ご相談者は、夫の不倫を知り、不貞相手に架電しました。不貞相手が不倫を認めたので、ご相談者は誓約書などを不貞相手に送付しました。しかし、不貞相手からの返送はなく、弁護士を付けたのでそちらに連絡してほしいという返事がありました。そこでご相談者は、自分も弁護士を立てた方がよいかと思うようになり、当事務所にご相談いただくことになったのです。ご相談者としては、慰謝料も・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

誓約書を無効にする形で示談書を取り交わした事例

ご相談者は、不貞が発覚し、交際相手の妻(=相手方)から誓約書を提示されました。その誓約書には「慰謝料100万円を払う、交際相手に一切接触しない、もし接触や不貞行為をしたら高額な違約金を払う、ご相談者夫が交際相手に慰謝料を請求したらご相談者が負担する、相手方の生活を脅かす言動をしない」といったことが書かれていました。内容に疑問もありましたが、事を荒立てるわけに・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050