【示談成立】不倫慰謝料500万円で示談してしまったが、360万円長期分割で再示談した事例 | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

解決事例

【示談成立】不倫慰謝料500万円で示談してしまったが、360万円長期分割で再示談した事例

20代

  • 不倫慰謝料を請求された

相談前

ご相談者は、交際相手との不倫がバレてしまい、相手方(=交際相手の夫)から呼び出されました。そして、慰謝料500万円、そのほか接触禁止や違約金の記載のある示談書に署名・押印をしてしまいました。

自分の家族や職場に不倫がばれたくないと思って示談書に署名押印したものの、やはり示談書の内容には納得がいかないと思って、当事務所に相談いただきました。

相談後

当事務所は、示談書にサインしたのは不倫をバラされると恐れたからであり、内容的にも公序良俗違反であるなどと主張して争いつつも、不倫について相応の責任を取るつもりはあることを示して、再度の示談を求めていきました。

相手方との交渉はなかなかまとまりませんでしたが、相手方も弁護士に依頼してきたため、相手方弁護士との交渉を続けました。

訴訟で示談書の有効性をとことん争っていく選択肢もありましたが、ご相談者が早期決着を希望したこともあって、分割で360万円を支払えばそれ以上支払義務はないという形での再度の示談がまとまりました。

弁護士からのコメント

示談書を取り交わすと、自由な意思で交わした以上は有効だというのが原則です。相手方は、示談契約に基づいて、示談書に記載されている金額を払えと請求してくることになります。相手方の手元には示談書という証拠があるため、「再交渉に応じるつもりはない、払わないなら訴える」と言いやすい立場にあります。そのため、再度の示談交渉はどうしても難航しがちです。訴訟で争う場合、示談契約の効力を否定できるような事情があると言えるのかどうかが問題となってきます。

示談書を取り交わす前に、金額が高すぎる、不倫の交際期間が短い、そもそも既婚者とは全く知らなかった、といった反論があるならその段階でしておかなくてはいけません。納得のいかない内容の示談書にサインを求められたら、「そちらの要求内容は分かった、検討のうえ追って回答する」などと言って、とにかくその場でサインをしないようにしましょう。そのうえで、場合によっては弁護士に依頼して、きちんと相手方との話し合いを進めていくことです(あなたの言い分も主張・反論しながらの減額交渉ということです)。

その他の解決事例

  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】慰謝料200万円を請求され、80万円払うと回答してしまったが、55万円に減額し解決

ご相談者のもとに、不倫慰謝料200万円を払えという内容の書面が法律事務所から届きました。その書面には、ご相談者の意向を尋ねる回答書が同封されていました。その回答書に、ご相談者は、80万円を希望すると記載して返送してしまいました。ご相談者としては、200万円という金額は高額すぎると考えましたが、不倫のことは申し訳なく思っていたのです。 後日、法律事務所か・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】相手方が離婚。不倫慰謝料を120万円に減額し解決

ご相談者は、既婚女性と交際していました。ある日、「250万円の不倫慰謝料を支払え」などと、弁護士を名乗る人物から電話がありました。 ご相談者としては、女性の夫(=相手方)に対して不倫慰謝料を支払わなければいけないことは分かっているが、本当にそのような金額を支払わなければならないのか、今後どのように対応していけばいいのか、と思って当事務所にお越し頂いたの・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】不倫慰謝料300万円を請求されたが、65万円に減額し解決

ご相談者のもとに弁護士から突然電話があり、不倫の件で慰謝料300万円を払って欲しい、などと通告されました。 ご相談者は、相手方(=交際相手の妻)に対しては、申し訳ないと思う気持ちがありました。しかし、直属の上司から関係を迫られ拒否できなかったこと、不倫関係をやめたいと何度も申し入れたのに聞き入れてもらえなかったこと等から、自分一人が300万円もの高額を・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】不倫慰謝料500万円の請求を50万円に減額し解決

ご相談者のもとに弁護士から内容証明が届きました。その内容は、「不倫慰謝料500万円を支払え、今後一切夫にプライベートで会うな」というものでした。どのように対応したらよいのか分からないとのことで、ご相談にいらっしゃいました。当事務所の弁護士は、まず、相手方に離婚の具体的な予定があるのかどうかを明確に説明するよう求めていきました。しかし、相手方弁護士は、離婚の具・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【訴訟で和解成立】夫・本人への広い接触禁止と違約金条項を認めさせた事例

ご相談者は夫が不貞を認めたため、けじめをつけるため交際相手(=相手方)に慰謝料を請求したいと思っていました。相手方とは日常生活で顔を合わさざるを得ない状況だったのですが、その際に相手方がご相談者に向けてくる態度にも、許せない気持ちを感じていたのです。当事務所から相手方に内容証明を送りましたが、一向にのらりくらりとした返事しか返してこないため、誠実に話し合うつ・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】慰謝料150万円を請求され、80万円で解決した事例

ご相談者は、かつて既婚男性と関係を持ちましたが、その後は飲み会で顔をあわせる程度でした。ある時電話に出ると、掛けてきたのは男性の妻(=相手方)の弁護士で、不倫の慰謝料を請求すると告げられました。 ご相談者としては、男性と継続的交際をしているつもりはありませんでした。男性からは家庭内別居とも聞いていましたし、「自分の彼女だ」という女性を紹介されたこともあった・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、30万円に減額し解決

ご相談者は、SNSで知り合った女性と肉体関係を持ちました。その女性から結婚を考えている男性がいるとは聞いていましたが、いつ結婚するといった細かいことまでは聞いていなかったという記憶でした。 後日、当該女性の夫を名乗る人物(=相手方)から、直接会って話を聞きたい、ご相談者の会社などに不倫のことを連絡する、といった連絡が入りました。 ご相談者としては、相・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【示談成立】肉体関係を否定したうえで早期に示談した事例

ご相談者は、相手方から、その妻と肉体関係を持ったと疑われてしまいました。そして、相手方から「これから不貞慰謝料を請求するつもりだ」と通告されたのです。ご相談者が相手方から聞かされたところでは、①相手方は離婚に向け夫婦間で話し合っている、②相手方の妻とご相談者がビジネスホテルの一室で夜から朝にかけて一緒に過ごした証拠を持っている、ということでした。しかし、相手・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

【示談成立】離婚成立前に、不貞相手に不倫慰謝料250万円を認めさせ、公正証書を作成し解決

ご相談者は、妻の不貞を知り離婚を希望していましたが、不貞相手(=相手方)にもきちんと責任を取ってもらいたいと思うようになりました。当事務所が相手方と交渉していったところ、相手方は、不貞を認めて反省の言葉も述べてきました。もっとも、多額の金銭を一括で支払える資力がないなどと主張してきました。また、慰謝料を支払う条件として、不貞のことを第三者に口外しないと約束し・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

【請求途絶】離婚後の肉体関係であること等を反論し慰謝料請求を封じ込めた事例

ご相談者のもとに弁護士から内容証明が届きました。その内容は、ご相談者の不貞のせいで離婚せざるを得なくなった、不倫慰謝料300万円を支払え、というものでした。 ご相談者としては、いろいろ反論はあるものの相手方に弁護士がついている以上自分で対応するのは難しいと思い、ご相談にお越し頂いたのです。当事務所の弁護士は、そもそも肉体関係を持ったのは離婚成立後であっ・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050