解決事例
【示談成立】W不倫で慰謝料500万円を払うと一旦回答したが、100万円で解決した事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者のW不倫がばれて、交際相手妻からLINEで連絡が入りました。要求内容としては500万円を払え、交際相手には負担させるな、というものでした。
ご相談者は、夫に秘密で問題を処理したいと考えて500万円を払うと一旦回答したものの、やはり高すぎると思い、回答の撤回と減額を希望されてご相談に来られたのでした。
相談後
当事務所は相手方に受任通知を送付し、ご相談者本人に直接連絡することのないように求めました。
相手方がいうには、交際相手と離婚するつもりはないようでしたが、子も含め精神的ショックが大きいことを理由として、300万円ならば示談に応じると提示してきました。
当事務所は、離婚しない以上提示額は高額すぎると反論しました。その上で、ご相談者の意向を踏まえ、交際相手へ求償請求しないこと、本件につき口外しないことを前提に100万円を払うと提案しました。
相手方は当初拒絶していたものの、根気強く話し合いを進めていった結果、上記内容での示談が成立しました。
弁護士からのコメント
もし仮にW不倫のことをご相談者夫が知った場合、交際相手に対して慰謝料を請求することが予想されます。そうなると、ご相談者が相手方に100万円を払っても、ご相談者夫が交際相手(=相手方夫)から100万円を回収したなら、相手方夫婦としてはプラスマイナスゼロになってしまいます。すなわち、相手方も実質的に不利益を被ることになります。したがって、口外禁止はご相談者だけでなく相手方にもメリットがあります。当事務所の説明によってそのことを相手方が理解したことで、穏便な解決となったものといえるでしょう。もし仮に、ご相談者が減額を最優先された場合であれば、また違った方向性もありえたかと思われます。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料150万円を回収し、接触禁止を認めさせた事例
ご相談者は、2年ほど前に夫の不貞を知りました。夫に抗議しましたが、夫は、不貞行為を認めませんでした。ご相談者は夫の改心を期待しましたが、結局、夫はその後も不貞行為を継続しました。ご相談者は不貞相手に慰謝料を請求することも検討しましたが、夫が裏から資金援助をしたり、ご相談者に渡す生活費を削って嫌がらせをしてきたりするのが心配で、不倫慰謝料請求を躊躇していたので・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】二人に内縁破棄&不倫慰謝料請求。500万円→一人当たり105万円に減額し解決
ご相談者は、相手方と長期にわたって交際した後、同棲生活を経て結婚式を挙げましたが、考え方の違いから入籍をためらっていました。そして、その不安な気持ちを相談していた男性(Aさん)と関係をもつに至ってしまい、その後同棲を解消しました。 相手方の弁護士から、ご相談者とAさんに手紙が届きました。①Aさんへの手紙には、内縁を知って不貞し破綻させたから500万円の・・・
- 不倫慰謝料を請求された
債務不存在確認訴訟を提起、慰謝料440万円を請求されたが、82万で和解した事例
ご相談者は、既婚男性と懇意になり関係を持ちましたが、そのうちに会うこともなくなりました。その後、ごくたまにメールが届いてはこれに返信するという程度のやりとりしかなく、もう終わったことだと思っていました。 数年経ったある日、男性から「もう会わないようにしよう」というメールが突然届きました。もう何年も連絡すら取っていないのに一体どういうことだろうと不審に思った・・・
- 不倫慰謝料を請求された
不倫慰謝料500万円を請求され、70万円で訴訟上和解した事例
①ご相談者は、マッチングアプリで知り合った既婚女性と、肉体関係を数回持ちました。そして数か月後、女性の夫(=相手方)の弁護士から手紙が届きました。その手紙には、不倫が原因で離婚協議中だ、慰謝料500万円を支払え、ということが書かれていました。 ②ご相談者としては、数回の関係を持ったことについて否定するつもりはありませんでした。ただ、女性からは、夫が二人の女・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】25年以上の不倫を指摘され慰謝料500万円を請求されたが、交渉で100万円に減額
ご相談者は25年以上前に交際相手と知り合いました。その後親密な関係になりましたが、関係はずっと続いていたわけではなく、交際が途切れた期間もありました。 交際相手の妻(=相手方)から慰謝料を請求するという通知が届いたので、ご相談に来られました。相手方は500万円の慰謝料を請求してきました。当事務所は、相手方が夫との離婚を考えていないようであること、知り合って・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円と連絡禁止などを求められたが、50万円で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手妻の弁護士から、不倫慰謝料300万円を払えという通知書が届きました。通知書では、交際相手とは今後連絡しないこと、連絡したら違約金を払うこと、交際相手に対する求償権を放棄することなども要求されていました。 ご相談者としては、相手方(=交際相手妻)に弁護士が付いている以上こちらもきちんと弁護士をつけて対応すべきだと思って、事務所にご相・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料等450万を請求され、190万長期分割で解決した事例
ご相談者は同僚との不倫がバレてしまい、その元妻(=相手方)の弁護士から内容証明が届きました。その内容は、ご相談者との不倫がもとで離婚した、慰謝料や調査費用(=探偵の費用)など450万円を払え、というものでした。 ご相談者としては、交際期間が実際より長く記載されているうえ、金額的にも到底支払える額ではないと思って、当事務所にご相談いただくことになりました・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料200万円を請求され、80万円払うと回答してしまったが、55万円に減額し解決
ご相談者のもとに、不倫慰謝料200万円を払えという内容の書面が法律事務所から届きました。その書面には、ご相談者の意向を尋ねる回答書が同封されていました。その回答書に、ご相談者は、80万円を希望すると記載して返送してしまいました。ご相談者としては、200万円という金額は高額すぎると考えましたが、不倫のことは申し訳なく思っていたのです。 後日、法律事務所か・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【訴訟で和解成立】夫・本人への広い接触禁止と違約金条項を認めさせた事例
ご相談者は夫が不貞を認めたため、けじめをつけるため交際相手(=相手方)に慰謝料を請求したいと思っていました。相手方とは日常生活で顔を合わさざるを得ない状況だったのですが、その際に相手方がご相談者に向けてくる態度にも、許せない気持ちを感じていたのです。当事務所から相手方に内容証明を送りましたが、一向にのらりくらりとした返事しか返してこないため、誠実に話し合うつ・・・