解決事例
【和解成立】裁判で不倫慰謝料等550万円を請求されたが、60万円分割払で解決した事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者のもとに、裁判所から訴状が届きました。内容は、不倫慰謝料と弁護士費用とを合わせて550万円を払え、というものでした。
ご相談者は都内在住でしたが、相手方(交際相手の元夫)が地方に在住していたため、地方にある裁判所で訴えられてしまったのでした。ご相談者は、自分で裁判に対応することは難しいし、不倫自体は事実だが550万円というのは高額すぎると思って、ご相談にお越しいただいたのです。
相談後
ご相談者から正式に依頼を受けた当事務所は、裁判への対応を開始しました。当事務所は東京にあって裁判所からは遠方であるため、裁判は電話会議の形で進められることとなりました。電話会議というのは、今回でいうと、相手方は裁判所に出頭しこちらは電話で裁判に参加するというものです(ちなみに、電話ではなく、双方webで裁判を行う場合もあります)。
当事務所は、不倫より前に夫婦仲が悪化していたことなどを主張するとともに、離婚時に交際相手(相手方の元妻)から慰謝料を受け取ったのではないのかと追及しました。また、交際相手に訴訟告知を進める予定だと伝えました。すると相手方から交際相手と再婚したという連絡が突然入り、交際相手は相手方を助けるために裁判に参加してきました。当事務所は、一旦離婚したとはいえすぐに再婚した以上、請求額は高額すぎると争っていきました。
その結果、ご相談者が相手方に総額60万円を3回分割で支払うこと、今後双方が接触しないことなどを内容として、話し合いが成立し裁判は終了しました。
弁護士からのコメント
不倫慰謝料の交渉がまとまらないと、相手方が地元の裁判所で訴えてくることはしばしばあります。一般の方にとっては、自分で裁判をするのは敷居が高いですし、裁判所が遠方となるとさらに難しいでしょう。訴状を放置する相手方の言い分通りの判決が出てしまうこともありうるので、ご相談者が弁護士に依頼したのは賢明だったといえます。本件では、相手方は不倫で離婚したと主張しご相談者を訴えてきましたが、その後に復縁(再婚)することとなりました。不倫が婚姻関係を破綻させ夫婦が赤の他人に戻った場合と比べれば、慰謝料は低額にとどまってしかるべきでしょう。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】ラブホテルでの性交渉を否認する相手方に100万円を認めさせた事例
ご相談者が夫の行動に不審を抱いて質問したところ、女性とラブホテルに泊まったことを認めました。女性に慰謝料を払えと内容証明を送ったところ、女性は弁護士を付けて、肉体関係はないから支払義務もないと回答してきました。 ご相談者としては、女性の対応には誠意が感じられず、当事務所へ依頼することになったのです。相手方弁護士は、女性が泥酔状態でラブホテルに入ったと認・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】弁護士から不倫慰謝料300万円を請求されたが、70万円分割払で解決
ご相談者のもとに、不倫慰謝料150万円を払えという内容の書面が法律事務所から届きました。そこで法律事務所に連絡すると、電話に出た弁護士から「離婚する方向になったので300万円を請求する」と言われてしまいました。ご相談者はびっくりして、当事務所へご相談されることとなったのです。相手方弁護士からの書面には、不貞の具体的事実が記載されていませんでした。 そこで当事・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円を請求されたが、100万円分割払で解決
ご相談者のもとに弁護士から内容証明が届きました。その内容を見ると、不貞関係が原因で婚姻破綻に至った、ついては不倫慰謝料300万円を払え、というものでした。 ご相談者は当初、交際男性から独身だと聞かされていたのですが、その後ふとしたことで実は既婚者であることが分かったのでした。そこで何度も別れ話をしたものの、その度ごとに交際男性のほうから泣いて取りすがら・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料200万円を早期回収した事例
ご相談者は、妻の不貞を知って、不貞相手である妻の上司に何度か連絡を入れました。すると不貞相手本人ではなく、その代理人を名乗る弁護士から連絡が来ました。ご相談者は、不貞相手に弁護士がついた以上、慰謝料請求を自分自身で進めていくのは難しいだろうと思い、当事務所にご相談いただくことになりました。 当事務所は、不貞相手が立場を弁えず積極的に妻を誘っ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
不倫で示談書にサイン。違約金300万円を請求されたが、75万に減額し再示談
①ご相談者は、交際相手の妻(=相手方)から不倫の件で話がしたいと呼び出されました。その場に赴くと、相手方から示談書を突きつけられました。ご相談者は内容を一旦持ち帰って検討したいと言いましたが、ここでサインしなければご相談者の家庭も崩壊させるなどと言われたため、示談書にサインしてしまいました。②示談書の内容は、不貞で家庭を崩壊させことを認めて慰謝料240万円を・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料150万円を請求されたが、15万円に減額した事例
ご相談者は、親しくなった男性から実は既婚者だと聞かされたので、以後会わないようにしていましたが、ある時仕方なく関係を持ってしまいました。その後も執拗に男性から誘いが来ていたものの、ご相談者は一切対応していなかったのですが、ある時男性の妻(=相手方)の弁護士から、慰謝料150万円を請求する通知書が届きました。 ご相談者としては、既婚者と知った後の関係は1・・・
- 不倫慰謝料を請求された
不倫慰謝料500万円を請求され、70万円で訴訟上和解した事例
①ご相談者は、マッチングアプリで知り合った既婚女性と、肉体関係を数回持ちました。そして数か月後、女性の夫(=相手方)の弁護士から手紙が届きました。その手紙には、不倫が原因で離婚協議中だ、慰謝料500万円を支払え、ということが書かれていました。 ②ご相談者としては、数回の関係を持ったことについて否定するつもりはありませんでした。ただ、女性からは、夫が二人の女・・・
- 不倫慰謝料を請求された
慰謝料300万円を請求され、75万円で解決した事例
①ご相談者は、上司から好意を伝えられて、抱き合ったり、後日に性交渉を持ったりしてしまいました。そのことが上司の妻(=相手方)に露見し、謝罪や退職を求められました。さらにその後、相手方から依頼を受けた弁護士から連絡も入りました。②ご相談者としては、不倫したことを争うつもりはなく、相応の額を支払うつもりもありました。ただ、退職はしたくありませんでしたし、できるだ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料150万を払う様な回答をしたが、60万に減額した事例
ご相談者のもとに、不倫慰謝料150万円を払えという内容証明が弁護士から届きました。交際相手のほうには200万円の内容証明が同じ弁護士から来ているようでした。 ご相談者は不倫のことを夫に知られたくない、知られるくらいなら150万円をそのまま払っても良いという気持ちもありました。そのため、弁護士に連絡して150万円で示談書を作ってもらってよいというような話・・・





