解決事例
誓約書を無効にする形で示談書を取り交わした事例
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者は、不貞が発覚し、交際相手の妻(=相手方)から誓約書を提示されました。その誓約書には「慰謝料100万円を払う、交際相手に一切接触しない、もし接触や不貞行為をしたら高額な違約金を払う、ご相談者夫が交際相手に慰謝料を請求したらご相談者が負担する、相手方の生活を脅かす言動をしない」といったことが書かれていました。内容に疑問もありましたが、事を荒立てるわけにも行かないと思って、誓約書に署名して返送しました。
ご相談者としては、慰謝料を支払うことについては異存ありませんでした。しかし落ち着いて考えてみると、その他の内容はやはり妥当でなさそうに思いました。後で違約金を請求されたりしてまた揉めてしまう不安もありましたし、ご相談者の生活を脅かす言動をしないことを相手方にも約束してほしいと思いました。弁護士を入れてきちんとした示談書を取り交わせないかと思い、当事務所にご相談いただくことになりました。
相談後
当事務所は、相手方に内容証明を送付し交渉していきました。その結果、最終的に示談書を締結することができました。示談書では、相手方にも、ご相談者の生活を脅かすことをしないと約束させることができました。また、違約金条項を設けないことにし、誓約書は効力を有しないことを明文で確認しました。示談締結により、誓約書に載っていた接触や不貞行為をしたら高額の違約金という約束や、ご相談者夫が交際相手に請求したらご相談者が負担するといった約束は、無かったことになりました。
弁護士からのコメント
誓約書は、あなたの義務だけが記載されておりあなただけが署名する形が多いと思われます。相手方の義務は定められておらず、あなたにとって一方的に不利なものです。誓約書を差し入れると、相手方としてはあなたが内容を完全に受け入れたと理解するでしょうから、その内容を覆すのはどうしてもハードルが高くなりがちです。本来は誓約書を作る前に弁護士に相談すべきですが、作成してしまったのであれば、きちんとした示談書の締結に向けて弁護士に依頼することも一つの選択肢です。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円を請求されたが、60万円に減額し解決
不倫がバレてしまい、ご相談者は、交際相手、その妻(=相手方)と三者間で話し合いをしました。その際、相手方は離婚するつもりだと話していましたが、具体的な結論までは結局出ませんでした。その後、ご相談者は、相手方から深夜に何十件も電話を掛けてこられたり、「夫(=交際相手)にもう会うな」などと要求されたりしました。 そして、ついには相手方の弁護士から内容証明が・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】誓約後に接触。870万以上の請求を違約金未満に大幅減額で解決
ご相談者のもとに、弁護士から内容証明が届きました。実は、ご相談者は交際相手の妻(=相手方)に不倫がバレた際、不貞を認めたうえで、今後は交際相手と接触しない、接触したら違約金300万円を払うと約束をしていました。ところがその後、交際相手から連絡があり接触してしまったために、改めて慰謝料を請求されてしまったのです。当事務所は、交際相手はご相談者勤務先の要職にあり・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫を暴露され退職。不貞慰謝料300万円を50万円に減額した事例
勤務先上司との不倫がその妻(=相手方)にバレてしまい、相手方が社長に不倫を暴露したことで、ご相談者は会社を辞めることになりました。さらに相手方の弁護士と名乗る人物から電話が掛かってきて、どう対処すればいいのかと思いご相談にお越し頂きました。ご相談者としては、これ以上不倫を続けるつもりは全くありませんでしたし、相手方に対して非常に申し訳なく思う気持ちもありまし・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料500万を請求された後で相手方離婚。40万に減額した事例
ご相談者は、既婚男性と肉体関係を持つようになりました。男性からは、妻とは肉体関係がなくなっている、離婚を考えている、会話もほとんど交わしていない、などと聞かされていました。男性は離婚を切り出しましたが拒否され、逆に妻からご相談者との不貞関係を指摘されてしまったのでした。 その後ご相談者のもとに、妻(=相手方)の弁護士から電話があり、慰謝料500万円を請・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】電話で不倫の有無だけを尋ねられ、その後150万円を請求されたが、40万円で解決
ご相談者のもとに弁護士を名乗る電話があり、不貞行為はあったのかとだけ尋ねられました。突然のことにびっくりしてその場では否定してしまいましたが、事実ではあるのできちんと話し合って解決したいと思い、ご相談にお越し頂きました。当事務所は、相手方弁護士に対し、どういう不貞があったというのか、いくら請求したいというのか、具体的に特定するよう求めました。 相手方弁護士・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】W不倫で慰謝料500万円を払うと一旦回答したが、100万円で解決した事例
ご相談者のW不倫がばれて、交際相手妻からLINEで連絡が入りました。要求内容としては500万円を払え、交際相手には負担させるな、というものでした。 ご相談者は、夫に秘密で問題を処理したいと考えて500万円を払うと一旦回答したものの、やはり高すぎると思い、回答の撤回と減額を希望されてご相談に来られたのでした。当事務所は相手方に受任通知を送付し、ご相談者本・・・
- 不倫慰謝料を請求された
慰謝料330万円を請求され、相手方離婚後に50万円で和解した事例
ご相談者は、既婚男性(=交際相手)との不倫がその妻(=相手方)にバレてしまいました。相手方からは直接会って両親同席で話がしたいと呼び出されてしまい、ご相談者が抵抗すると、会社に連絡するなどと脅されている状況でした。 ご相談者としては、相手方には不倫の事実をきちんと認めたうえ謝罪し、慰謝料を支払うつもりもありました。しかし、呼び出しに出向くとなると、不利な約・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、50万円に減額し早期示談した事例
ご相談者はアプリで男性と知り合いました。アプリは独身者だけが登録・利用できるものでしたので、男性も独身だと思っていました。友人付き合いが続き、ある時、男性に対して交際意思を尋ねました。すると男性から、実は自分は結婚している、ずっと前から妻とは仲が良くない、などと打ち明けられました。ご相談者は男性と距離を置こうとしましたが、男性から繰り返し誘われたことから、身・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】慰謝料等550万円を請求されたが、165万円の分割払で解決した事例
ご相談者のもとに、交際相手の妻(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料500万円を払えという連絡がありました。不倫自体は事実ではあるものの、ご相談者にも言いたい言い分がありましたし、どのように対応すればよいのかと思って、ご相談にお越し頂きました。当事務所は、交際相手が現在別の女性にも手を出している節があることなどを主張して争っていきました。相手方は婚姻破綻を主張・・・