解決事例
【訴訟で和解成立】夫・本人への広い接触禁止と違約金条項を認めさせた事例
20代
- 不倫慰謝料を請求したい
相談前
ご相談者は夫が不貞を認めたため、けじめをつけるため交際相手(=相手方)に慰謝料を請求したいと思っていました。相手方とは日常生活で顔を合わさざるを得ない状況だったのですが、その際に相手方がご相談者に向けてくる態度にも、許せない気持ちを感じていたのです。
相談後
当事務所から相手方に内容証明を送りましたが、一向にのらりくらりとした返事しか返してこないため、誠実に話し合うつもりはないと判断して訴えを提起しました。
相手方は弁護士を付けて対抗してきましたが、訴訟の当初、相手方は不貞を完全否定していました。尋問を行った後で話し合いが再度試みられ、和解が成立しました。
内容としては、相手方が50万円を支払うこと、ご相談者夫への求償権を放棄することのほか、夫やご相談者に連絡したり接近したりしないこと、ご相談者に攻撃的な態度を取らないこと等の接触禁止と、1つの接触禁止条項違反につき各30万円の違約金を支払うという約束が盛り込まれました。
弁護士からのコメント
不貞発覚後の相手方の対応が悪かったり、不合理に不貞を否認してきたりした場合には、慰謝料の増額要素となることがあります。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料300万円を請求されたが、100万円に減額した事例
ご相談者は、SNSで知り合った女性と関係を持ちました。後日、女性の夫(=相手方)からLINEメッセージが届き、慰謝料300万円を請求されました。 ご相談者としては、女性から聞いていた話ではもともと夫婦仲が悪かったようですし、300万円という額には応じられないと考えていました。一方で、不貞については申し訳なく思っていましたし、早期かつ穏便に解決したいとい・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【訴訟で和解成立】不貞相手が交際継続宣言。慰謝料300万円を認めさせた事例
ご相談者は、妻の不貞を知って、不貞相手(=相手方)と直接話し合いました。ところが相手方は、これからも(ご相談者妻と)付き合っていく、自分の妻と離婚するつもりはない、などと回答してきました。 相手方の回答があまりにも誠意のないものであったことから、ご相談者は、不貞の責任をきちんと追及していきたいと思って、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料800万円でサインしたが、250万円で解決した事例
ご相談者は、不貞が女性の夫(=相手方)に発覚し、二人で話し合いをすることになりました。相手方から示談書へのサインを求められ、相談者は持ち帰って検討したいと言いましたが抵抗しきれず、結果的に800万円でサインしてしまいました。その後、相手方からは、示談書に書いていない内容を要求されたり、応じないなら1000万円に増額するなどと言われたりするようになりました。 ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【和解成立】裁判で不倫慰謝料等550万円を請求されたが、60万円分割払で解決した事例
ご相談者のもとに、裁判所から訴状が届きました。内容は、不倫慰謝料と弁護士費用とを合わせて550万円を払え、というものでした。 ご相談者は都内在住でしたが、相手方(交際相手の元夫)が地方に在住していたため、地方にある裁判所で訴えられてしまったのでした。ご相談者は、自分で裁判に対応することは難しいし、不倫自体は事実だが550万円というのは高額すぎると思って・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】肉体関係を否定したうえで早期に示談した事例
ご相談者は、相手方から、その妻と肉体関係を持ったと疑われてしまいました。そして、相手方から「これから不貞慰謝料を請求するつもりだ」と通告されたのです。ご相談者が相手方から聞かされたところでは、①相手方は離婚に向け夫婦間で話し合っている、②相手方の妻とご相談者がビジネスホテルの一室で夜から朝にかけて一緒に過ごした証拠を持っている、ということでした。しかし、相手・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【調停和解成立】不倫慰謝料500万にサインさせられたが、連帯250万(1人125万)に減額した事例
ご相談者のところに相手方が突然訪問してきて、相手方の妻(=交際相手)との関係を追及してきました。ご相談者は長時間相手方から責められた挙句、不貞関係を認めたうえ慰謝料500万円を払う、支払が遅れたり接触禁止に違反したりした場合には追加で違約金を払う、などという内容の書面にサインさせられてしまいました。 ご相談者は、サインさせられたことに不安になって、当事・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】W不倫で慰謝料500万円を払うと一旦回答したが、100万円で解決した事例
ご相談者のW不倫がばれて、交際相手妻からLINEで連絡が入りました。要求内容としては500万円を払え、交際相手には負担させるな、というものでした。 ご相談者は、夫に秘密で問題を処理したいと考えて500万円を払うと一旦回答したものの、やはり高すぎると思い、回答の撤回と減額を希望されてご相談に来られたのでした。当事務所は相手方に受任通知を送付し、ご相談者本・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料50万円&不貞違約金300万円などを認めさせた事例
ご相談者は、夫の不倫を知り、不貞相手に架電しました。不貞相手が不倫を認めたので、ご相談者は誓約書などを不貞相手に送付しました。しかし、不貞相手からの返送はなく、弁護士を付けたのでそちらに連絡してほしいという返事がありました。そこでご相談者は、自分も弁護士を立てた方がよいかと思うようになり、当事務所にご相談いただくことになったのです。ご相談者としては、慰謝料も・・・
- 不倫慰謝料を請求された
債務不存在確認訴訟を提起、慰謝料440万円を請求されたが、82万で和解した事例
ご相談者は、既婚男性と懇意になり関係を持ちましたが、そのうちに会うこともなくなりました。その後、ごくたまにメールが届いてはこれに返信するという程度のやりとりしかなく、もう終わったことだと思っていました。 数年経ったある日、男性から「もう会わないようにしよう」というメールが突然届きました。もう何年も連絡すら取っていないのに一体どういうことだろうと不審に思った・・・





