解決事例
【示談成立】二人に内縁破棄&不倫慰謝料請求。500万円→一人当たり105万円に減額し解決
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者は、相手方と長期にわたって交際した後、同棲生活を経て結婚式を挙げましたが、考え方の違いから入籍をためらっていました。そして、その不安な気持ちを相談していた男性(Aさん)と関係をもつに至ってしまい、その後同棲を解消しました。
相手方の弁護士から、ご相談者とAさんに手紙が届きました。①Aさんへの手紙には、内縁を知って不貞し破綻させたから500万円の慰謝料を支払えという内容が、②ご相談者への手紙には、内縁解消につきどう償うのかという内容が、それぞれ書かれていました。対応に困ったAさんが当事務所に依頼され、後日ご相談者も当事務所にお越し頂いたのでした。
相談後
当事務所は、まず、ご相談者に対する要求内容を明確にするよう求めていきました。その上で、そもそも相手方とご相談者との内縁関係が成立しておらず、したがってAさんとのことも不貞ではないと主張し争っていきました。もっとも、本件は婚約破棄にも該当しうる事件であり、仮に裁判になった場合は、ある程度の高額が認められてしまうことも懸念される状況でした。他方、ご相談者とAさんとしても、早く終息させて落ち着きたい気持ちがありました。そこで交渉の結果、ご相談者とAさんが連帯して210万円を支払う(=一人あたり105万円の負担)という内容で、裁判にならず示談が成立しました。
弁護士からのコメント
ご相談者と相手方とは入籍はしていませんでした。とはいえ、同居していた事実がありかつ結婚式まで挙げていました。そのため、相手方との内縁もしくは婚約の成立が認められるという可能性も、小さくはない状況でした。ところで、相手方から抽象的な要求(ex.「どう償うのか」)があった場合、その要求内容を明確にせずに話を進めてしまうと、思いがけず不利な方向に進むことがあります。まずは、相手方が何を請求しているのかを明確にすることが大切です。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【和解成立】相手方離婚。慰謝料等580万超を請求されたが130万円に減額した事例
ご相談者は、既婚女性と連絡を取るようになり、夫婦仲や離婚のことなどについて相談されるようになりました。会って相談がしたい、お酒でも飲んでストレスを発散しようという話になり、長時間滞在できることからラブホテルで話をすることになりました。ホテル内では、不貞行為などは一切ありませんでした。 その後、女性の夫(=相手方)の弁護士から、不倫慰謝料を請求するという・・・
- 不倫慰謝料を請求された
5年の不倫で慰謝料300万円を請求されたが、130万円で早期解決した事例
ご相談者は、 5年ほど前から既婚女性(=交際相手)と深い仲になっていました。ある日交際相手から、ダブル不倫が夫(=相手方)にバレたという連絡がありました。これは大変なことになったと思い、妻に不倫の事実を打ち明けました。妻に打ち明けたと交際相手に告げると、交際相手は逆上してご相談者のことを責めてきました。 その後、ご相談者のもとに、相手方の弁護士から慰謝料3・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】不貞後入籍。不倫慰謝料330万円の請求を150万円で解決
ご相談者は、交際相手の夫(=相手方)から電話で不倫慰謝料を請求されました。そして相手方が勝手に示談書作成まで進めようとしたため、ご相談者はこのままでよいのかと怖くなり、当事務所にご相談いただくことになりました。当事務所が相手方に接触したところ、相手方も弁護士をつけてきました。当事務所は相手方弁護士と示談交渉を進めて行きましたが、話はまとまらず、訴訟となりまし・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫慰謝料150万円を回収し、接触禁止を認めさせた事例
ご相談者は、2年ほど前に夫の不貞を知りました。夫に抗議しましたが、夫は、不貞行為を認めませんでした。ご相談者は夫の改心を期待しましたが、結局、夫はその後も不貞行為を継続しました。ご相談者は不貞相手に慰謝料を請求することも検討しましたが、夫が裏から資金援助をしたり、ご相談者に渡す生活費を削って嫌がらせをしてきたりするのが心配で、不倫慰謝料請求を躊躇していたので・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料150万を払う様な回答をしたが、60万に減額した事例
ご相談者のもとに、不倫慰謝料150万円を払えという内容証明が弁護士から届きました。交際相手のほうには200万円の内容証明が同じ弁護士から来ているようでした。 ご相談者は不倫のことを夫に知られたくない、知られるくらいなら150万円をそのまま払っても良いという気持ちもありました。そのため、弁護士に連絡して150万円で示談書を作ってもらってよいというような話・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】既婚者と知らず。不倫慰謝料200万を5万に減額し解決
ご相談者は、とある男性と知り合いました。男性は、彼女はいるが全然会えていないと言っていました。一度だけ肉体関係を持ったのですが、その後ふとしたことから、男性が実は既婚者だということが分かりました。 後日、男性からどうしても会いたいと言われ仕方なく赴いたところ、男性の妻(=相手方)が待ち構えていました。相手方はご相談者を一方的に責めてきて、既婚者だと知ら・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】200万円の不貞慰謝料を請求されたが、75万円に減額し早期解決した事例。
ご相談者は、交際相手の妻(=相手方)から配達証明で書面を受け取りました。その中には「10日以内に200万円を払え、今後一切夫に接触するな、このことは誰にも言うな」といった内容が書かれていました。書面自体は相手方本人の名義でしたが、その内容を見ると、その背後には何がしかの専門家がいるのではないか、そうだとすると自分で対応するのは不利になるばかりではないかと思い・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料300万円を請求されたが、65万円に減額し解決
ご相談者のもとに弁護士から突然電話があり、不倫の件で慰謝料300万円を払って欲しい、などと通告されました。 ご相談者は、相手方(=交際相手の妻)に対しては、申し訳ないと思う気持ちがありました。しかし、直属の上司から関係を迫られ拒否できなかったこと、不倫関係をやめたいと何度も申し入れたのに聞き入れてもらえなかったこと等から、自分一人が300万円もの高額を・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】弁護士に150万分割払の話をしてしまったが、50万に減額&分割払で解決した事例
ご相談者の職場に、不倫慰謝料150万円を払えという内容の書面が法律事務所から届きました。法律事務所に電話すると、弁護士と名乗る人物に代わられて、150万円を払えるかどうかと尋ねられました。一括では無理だと告げたところ、借りてでも用意しろと言われ、3万円位ずつなら何とか…と回答してしまいました。その電話を切った後途端に不安になって、当事務所にご相談いただくこと・・・