解決事例
【訴訟で和解成立】不貞後入籍。不倫慰謝料330万円の請求を150万円で解決
20代
- 不倫慰謝料を請求された
相談前
ご相談者は、交際相手の夫(=相手方)から電話で不倫慰謝料を請求されました。そして相手方が勝手に示談書作成まで進めようとしたため、ご相談者はこのままでよいのかと怖くなり、当事務所にご相談いただくことになりました。
相談後
当事務所が相手方に接触したところ、相手方も弁護士をつけてきました。当事務所は相手方弁護士と示談交渉を進めて行きましたが、話はまとまらず、訴訟となりました。
訴訟では、当事務所は不貞前に破綻していたこと等を中心に反論していきました。その一方、相手方と交際相手が離婚し、ご相談者が交際相手と入籍しました。
話し合いの結果、ご相談者が相手方に150万円を一括で払えばそれで終わりという内容の和解が成立しました。
弁護士からのコメント
一般論としては、示談書まで作成してしまうと、その後で内容を争っていくというのは難しくなってしまいます。最も重要なことは、示談書を作成する前にきちんと反論するなどして、示談書の内容自体が適切になるように試みることです。実際上よくあるのは、相手方から「不倫の件で話がしたい」などと呼び出され、謝罪とともにサインを迫られる事態です。「呼び出しに応じて謝罪すれば穏便に終わるだろう」と安易に考えていると、断り切れずサインさせられることもしばしばです。相手方があなたに対してアクションを起こしてきた段階で、弁護士にきちんと依頼して対応すべきです。
その他の解決事例
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】弁護士から突然の電話。請求額150万円→50万円に減額し解決
ご相談者、交際相手とその妻(=相手方)は、3人とも会社の同僚でした。ある日、相手方の弁護士だと名乗る人物から突然電話が掛かってきました。その内容は、「ご相談者が不倫したことは分かっている、これから離婚する方向だ。慰謝料150万円を払え」というものでした。突然のことにびっくりして、どう対応すればいいかと思ってご相談にお越し頂いたのです。ご相談者としては、交際相・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】慰謝料800万円でサインしたが、250万円で解決した事例
ご相談者は、不貞が女性の夫(=相手方)に発覚し、二人で話し合いをすることになりました。相手方から示談書へのサインを求められ、相談者は持ち帰って検討したいと言いましたが抵抗しきれず、結果的に800万円でサインしてしまいました。その後、相手方からは、示談書に書いていない内容を要求されたり、応じないなら1000万円に増額するなどと言われたりするようになりました。 ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】既婚の交際相手とその後入籍、慰謝料150万で解決した事例
ご相談者と交際相手とは不倫関係にありましたが、そのことが交際相手夫(=相手方)にバレてしまいました。後日相手方の弁護士から内容証明が届いたので、ご相談者としてはどのように対応すべきかと不安になり、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務所は、相手方弁護士との示談交渉で、もともと婚姻関係が破綻していたことを指摘して対抗していきました。その後、交際相手・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【訴訟で和解成立】W不倫の慰謝料を600万から220万に減額&交際相手に求償し110万円を認めさせた事例
妻のいるご相談者は、人妻である交際相手とW不倫の仲でした。ご相談者は、不倫相手の夫(=相手方)の弁護士から不倫慰謝料を請求されて、ご相談にお越しいただきました。弁護士は、そもそも離婚は本当なのか、仮に本当だとして交際相手が相手方に慰謝料を支払う形で合意していないか、と追及していきました。離婚にならない場合の慰謝料額はそもそも低額になりますし、交際相手が相手方・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【示談成立】不倫相手に不貞1回300万円の違約金を認めさせた事例
ご相談者は、夫の浮気に長年悩まされていました。その後、過去の不貞などを認める念書を夫に書かせることができましたが、ご相談者としてはそれだけでは安心できませんでした。不貞相手に対して、夫との関係を断ち切ると約束させ、もし守られなかったときは高額の慰謝料を支払ってもらいたいと思って、当事務所にご相談いただくことになったのです。当事務所は、不貞相手に内容証明を送付・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】相手方夫婦が別居&離婚調停。慰謝料を100万円に減額した事例
ご相談者のもとに、弁護士から内容証明が届きました。200万円の慰謝料のほか、書面での謝罪や接触禁止が要求の内容でした。 ご相談者は、交際相手とは数回だけの関係でしたし、今となってはもう連絡すら取らなくなっていたので、突然届いた内容証明に驚いてご相談に来られたのでした。内容証明には不貞行為についての具体的な事実の指摘がありませんでした。そこで当事務所は、・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【請求途絶】離婚後の肉体関係であること等を反論し慰謝料請求を封じ込めた事例
ご相談者のもとに弁護士から内容証明が届きました。その内容は、ご相談者の不貞のせいで離婚せざるを得なくなった、不倫慰謝料300万円を支払え、というものでした。 ご相談者としては、いろいろ反論はあるものの相手方に弁護士がついている以上自分で対応するのは難しいと思い、ご相談にお越し頂いたのです。当事務所の弁護士は、そもそも肉体関係を持ったのは離婚成立後であっ・・・
- 不倫慰謝料を請求したい
【訴訟で和解成立】夫・本人への広い接触禁止と違約金条項を認めさせた事例
ご相談者は夫が不貞を認めたため、けじめをつけるため交際相手(=相手方)に慰謝料を請求したいと思っていました。相手方とは日常生活で顔を合わさざるを得ない状況だったのですが、その際に相手方がご相談者に向けてくる態度にも、許せない気持ちを感じていたのです。当事務所から相手方に内容証明を送りましたが、一向にのらりくらりとした返事しか返してこないため、誠実に話し合うつ・・・
- 不倫慰謝料を請求された
【示談成立】不倫慰謝料280万円の請求を45万円に減額し解決
ご相談者のもとに、交際相手の元妻(=相手方)から内容証明郵便が届きました。内容は280万円の慰謝料を払え、というものでした。ご相談者としては、交際を続けるつもりはありませんでしたし、相手方に申し訳ない気持ちもありましたが、かといって高額をそのまま支払うと約束することもできず、弁護士に相談することにしたのです。当事務所の弁護士は、相手方に対し、離婚協議書の内容・・・