不倫慰謝料事件が終わるまで時間はどれくらい掛かるの? | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

慰謝料コラム

不倫慰謝料事件が終わるまで時間はどれくらい掛かるの?

慰謝料事件が終わるまでの時間

はじめに

不倫慰謝料事件が解決するまでには、どれくらいの時間がかかるのでしょうか。

不倫慰謝料を請求するにせよされているにせよ、どうしても気になるところでしょう。

不倫慰謝料の標準的なケースではどれくらい時間が掛かるのか、以下で見ていきましょう。

実際には、相手方のキャラクターや対応に左右される部分も大きいです。

予想よりも時間が掛かってしまったり、話が全く進まず膠着状態となったりすることもあります。

逆に、早く終わることもあります。

不倫慰謝料事件が終わるまでの時間、だいたいどれくらい?

3~6ヶ月くらいで終わるケースが多いです。

不倫慰謝料の請求が開始されてから解決するまでの時間はどれくらいでしょうか。

これまでの経験からあえて言えば、だいたい3ヶ月~6ヶ月くらいが多いように思われます。

もちろん実際には、いろいろなケースがあります。

1ヶ月未満で終わることもあります。また、1年以上掛かってようやくということもあります。

不倫慰謝料事件が訴訟で争われる場合があります。

裁判は月1回のペースで行われますので、決着までに時間がかかってしまう傾向にあります。

もっとも、相手方の態度によっては、任意交渉ではなく訴訟で解決するほうが結局早く終わることもあり得ます。

というのは、訴訟では裁判官が間に入ってくれるので、相応の内容で和解が成立する可能性が高くなるからです。

ただ、判決方向となるとかなり長くなるかもしれません。

判決が出るまでに1年くらいかかることがあります。

判決に不服のある側が控訴すると、高等裁判所にステージを移して、裁判が続いてしまいます。

不倫慰謝料事件に附随する時間

不倫慰謝料を請求する側は、いろいろ準備が必要です。

不貞の証拠を集めたり、不倫相手(請求相手)を特定したり、です。

探偵をつけて調査するにしても、一回の調査で不貞の証拠を押さえることができるかどうかわかりません。

それなりの時間と費用が掛かるかもしれません。

不倫慰謝料を請求されている側は、実際に請求されてからがスタートです。

慰謝料を払えば、不倫慰謝料事件は解決・終了となります。

しかしその後に、交際相手(=相手方の配偶者)に対する求償請求をすることがあります。

求償請求というのは、相手方に支払った慰謝料の一部を負担してほしい、という請求のことです。

交際相手がそれに協力的で負担に応じる意思を示すならともかく、そうでなければ、回収まで時間がかかってしまうかもしれません。

不倫慰謝料事件が全く進まず長時間経つことも・・・

上記のとおり、不倫慰謝料事件はだいたい3~6か月くらいで終わることが多いです。

もっとも、「話し合いも何も進まず明確な解決がないままになっている」という状況になることもあります。

相手方とのやり取りが途絶え、訴訟を提起されるわけでもなく、長時間そのままになっている宙ぶらりんの状態のことです。

「不倫慰謝料を請求する側が弁護士をつけておらず、かつ請求されている側が弁護士をつけて対応した」

そのようなケースでは、このような宙ぶらりん状態になることがあります。

慰謝料を請求する側でも弁護士をつけてくれれば、解決に向けて進むでしょう。

しかし、費用対効果などの観点から、弁護士をつけないこともしばしば見受けられます。

請求側としては、攻めあぐねます。

請求された側としては、要求は呑めません。

その結果、完全に膠着状態に陥ってしまいます。

不倫慰謝料を請求する側

次のような対処が考えられます。

①弁護士をつけて交渉を進める→まとまらないなら訴訟を提起する

②調停を申立ててみる

調停の場合、調停委員が関与してきます。

その説得に相手方が応じてくる可能性も、なくはないかもしれません。

とはいえ相手方が調停に出てくるかどうかがそもそも不確実です。

もし出てきたとしても、最終的に双方が納得しないと合意できません。

その点では、任意交渉と変わらないのです。

「任意交渉ではまとまらなかったが調停ならまとまるかも」と期待しても、実現可能性は低いようには思われます。

むしろ、弁護士を付けて交渉を進めるほうが妥当でしょう。

そのまま時が経過すると、いずれは時効期間が満了して、不倫慰謝料が請求できなくなってしまうからです。

不倫慰謝料を請求された側

次のような対処が考えられます。

①状況を打開すべく譲歩案を提示する

②請求する側の次のアクション(弁護士をつけてくる、調停を申立ててくるなど)を待つ

③それでも進まないなら時効期間が満了するまで待つ

途中で「このままではじれったい、何とかならないか」と思うかもしれません。

しかし、請求する側に対して、示談を強要することはできません。

その結果時間が掛かっても、やむを得ません。

(備考)極論すれば、どうしても今すぐ解決したいのなら、請求する側の要求を丸呑みすれば解決はします。そうしない以上、時間が掛かるのは仕方がありません。

まとめ

不倫慰謝料の請求が開始されてから終わるまで(解決するまで)の時間としては、おおむね3~6ヶ月くらいのことが多いように思われます。

もっと早く終わったり、1年以上掛かったりすることはあります。

相手方のキャラクターや対応に左右されますので、ケースバイケースとなります。

不倫慰謝料を請求する側としては、請求を開始する前に準備期間も必要です。

不貞の証拠を集めておいたり、不倫相手(請求相手)を特定したりすることが必要だからです。

不倫慰謝料を請求されている側としては、そのような準備期間は必要ありません。

しかし、相手方からの請求が途絶えて膠着状態となったり、未解決状態(宙ぶらりんの状態)が続いてしまう可能性はありえます。

その事件が解決した後の話になりますが、慰謝料を支払った後で交際相手に対して求償請求することも考えられます。

その場合、交際相手の態度によっては、回収するまでに時間が掛かる可能性もあります。

請求する側・された側どちらにせよ、話し合いの隔たりが大きく、裁判となって判決方向へと向かうと、かなり長期間が掛かってしまうかもしれません。

このコラムの監修者

  • 橋本 俊之
  • 秋葉原よすが法律事務所

    橋本 俊之弁護士東京弁護士会

    法学部卒業後は一般企業で経理や人事の仕事をしていたが、顔の見えるお客様相手の仕事をしたい,独立して自分で経営をしたいという思いから弁護士の道を目指すことになった。不倫慰謝料問題と借金問題に特に注力しており,いずれも多数の解決実績がある。誰にでも分かるように状況をシンプルに整理してなるべく簡単な言葉で説明することを心がけている。

その他のコラム

  • 不倫慰謝料を請求された

不倫・不貞行為で会社を辞めろと要求されたら?

はじめに 「会社を辞めろ。今後一切夫に関わるな」というように、相手方(=交際相手の妻)から、強く退職を要求されることがあります。 交際相手が同じ職場の上司だったとか同僚同士の不倫の場合には、しばしば問題になることです。 会社を辞めろと言われても、当然ながらそう簡単に辞められるわけではありません。 とはいえ「ただでさえ不倫がバレて激高されているのに、要求を断っ・・・

詳しく見る
  • その他

浮気相手から慰謝料を請求された場合の対処法は?

浮気相手からの慰謝料請求:関係者の整理(はじめに) 浮気相手から慰謝料を請求された、という場合があります。 たとえば「夫Aには妻Bがいる。Aは女性Cと肉体関係を持っていた。AはCから慰謝料を請求された」というケースです。 (AからみればCと浮気しており、CからみればAと不倫している状況)   Aとしては「お互い合意のもとで男女の仲になって交際してき・・・

詳しく見る
  • その他

浮気・不倫・不貞…同じじゃない?弁護士が解説する3つの意味と違い(用語集)

パートナーの裏切りを表す言葉として、「浮気」「不倫」「不貞」という用語が使われます。 これらは一見同じように思えるかもしれませんが、それぞれの意味する内容やニュアンスは異なります。   民法には「不貞な行為」という表現が出てきます(770条)。 しかしそれが具体的に何なのかは、民法には規定がありません。 浮気、不倫についても、民法上の定めはありませ・・・

詳しく見る
  • その他

不倫がバレるきっかけ、トップ3は?

はじめに そもそもどんなきっかけで、不倫がバレるのでしょうか? 不倫がバレたきっかけを当事務所のご相談内容から分析すると、トップ3はつぎのとおりでした。 ①交際相手が配偶者にスマホなどを見られた ②不倫を問い詰められた交際相手が認めた ③交際相手と一緒にいるところを探偵に撮られた ①交際相手がスマホなどを見られた… 知られたかもしれない情報 交際相手とのやり・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫期間で嘘をついたと責められています。どうしたらいいですか?

はじめに(架空設例) 「不倫がバレて、交際相手の奥さん(=相手方)から呼び出されました。実は肉体関係を3年ほど続けていたのですが、2か月前からだと嘘をつきました。今後一切連絡しない、連絡したら300万を払うという誓約書を書かされましたが、示談書を取り交わしたり慰謝料を支払ったりすることはなく、その時はそれだけで話は終わりました。ところが後日、嘘がバレてしまっ・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料を請求された…してはいけない行動4つとその理由とは?

はじめに 不倫がバレて慰謝料を請求されてしまいました。 「自分はこれからどうなってしまうの、訴えられるの?」 「こんな金額、払えない…」 「夫にバレないように解決できるの?」 不安ばかりが先に立って、気が動転してしまうのも無理はありません。 まず、何よりも「これだけはやってはいけない」ということを知っておきましょう。 不倫慰謝料を減額して解決していく道が開け・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で示談書などを書かされた。内容に納得できない、どうしたら…

はじめに 「不倫の件で示談書(念書、誓約書など。)を相手方(=交際相手の夫・妻)に書かされた、どうしたらいいですか?」 「交際相手に一切接触するなというのは構わない。でも示談金500万円なんて…」 このようなご相談も多く寄せられます。   不倫がバレて相手方から呼び出されると、色々と問い詰められます。 「書くしかない」「とにかく書かないと許してもら・・・

詳しく見る
  • その他

交際女性に対する不倫慰謝料を、妻に秘密&妻名義で私から請求できますか?

前提状況 妻がA、夫がBで、Bの交際女性(浮気相手)がCだとします。 不倫慰謝料は、妻Aが、交際女性Cに対して請求するものです(夫Bにも請求できますがそれはさておき)。 ところがどういうわけか、当事務所には何度か、次のような質問が入ったことがあります。 B「妻Aの名前で、妻Aには秘密で私が動いて、Cに不倫慰謝料を請求できますか?」 (実際には、Bが夫のことも・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料請求を取り下げてほしい…

はじめに Cさんは不倫がばれてしまい、不倫慰謝料を払えという連絡が届いてしまいました。 Cさんは、そのことを交際相手Bに相談しました。 するとBから『請求を取り下げてくれるように、妻Aには自分が頼んでみるから気にしなくていい、放っておいて大丈夫』と言われました。 …このような話を耳にすることも、ままあります。 本当にそのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

ラブホに入ったけど不貞行為はしていない、何もなかった…で済まされるの?

はじめに 「ラブホに入ったけど何もなかったって言うんです…。そんな言い訳って通用するんですか!?」というご質問を頂くことがあります。 ラブホテルに入ったが不貞行為はなかった(性行為はしなかった)と言い訳されたら、どうしたらいいのでしょうか? ラブホテルに入った≒性行為があった 性行為をするための場所 ラブホテルは性行為をするための場所だというのが一般常識です・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050