不倫慰謝料はどれくらい請求されるの? | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

慰謝料コラム

不倫慰謝料はどれくらい請求されるの?

慰謝料どれくらい請求されるの

はじめに

不倫がバレると、慰謝料を請求されるかもしれません。

そのことは、多くの方がご存じかと思います。

それでは、実際にどれくらいの額が請求されているのでしょうか?

実際には、300~500万円ほどが多く見受けられます。

場合によっては、100万円以下の額を請求されることもありますし、1000万円近くのこともあります。

「請求されている額(=請求額)」は、「法的に払わないといけない額」とは違います。

請求額が過大なことも非常に多いです。

妥当な範囲で決着できるように、減額交渉を試みていくべきです。

相場感としては、離婚した場合でも200~300万円程度離婚しない場合なら100万円以下、くらいかと思われます。

不倫慰謝料以外にもいろいろ請求されるかも

調査費用、弁護士費用、その他費用が請求されることも

不倫慰謝料を弁護士から請求されている場合、しばしば見受けられるのは以下の項目です。

  • 不倫慰謝料(=精神的損害の賠償)
  • 調査費用(=探偵をつけるのに掛かった費用)
  • 相手方がつけた弁護士費用

もっとも、「請求されているのは慰謝料だけで、調査費用や弁護士費用については内容証明で言及されていない」ということもよくあります。

不倫慰謝料を相手方本人から請求される場合には、更にいろいろな内容の費用が請求されることもありえます。

「交際相手とあなたが一緒に乗った車なんてもう乗れない。車の買い替え費用を出せ」

「不貞がなければ引っ越すこともなかった。引っ越し代を出せ」

そのような要求を受ける場合もあります。

費用はどれくらい認められてしまうの?

判決の場合

最終的に裁判が判決に至る場合はどうでしょうか。

不倫慰謝料以外のもの、たとえば調査費用、弁護士費用、引っ越し代等々のこうした請求のうち、どこまでが認められてしまうのでしょうか。

裁判所で認められるのは、「不貞行為と相当因果関係のある損害」です。

いくら不貞行為がきっかけとなって相手方が支出した費用であっても、相当因果関係が認められない場合には、支払義務はありません。

端的に項目を挙げれば、慰謝料のほかは調査費用、弁護士費用(相当分)くらいです。

それ以外の項目の費用が認められるケースは、少ないように思われます。

そして「調査費用や弁護士費用という項目であれば、請求されると全てが裁判所に認められてしまう」というわけでもありません。

あくまで相当因果関係が認められる金額まで、です。

たとえば調査費用でいえば、数百万円以上を探偵(興信所・調査会社)に支払う人も現実に存在します。

しかし感覚的には、裁判所に認められるとしても、数十万円程度のことが多いのではないかと思われます。

(備考)不倫慰謝料が訴訟で請求される場合、慰謝料などの損害額の10%が、弁護士費用(相当分)として明示的に上乗せされることが多いです。判決になる場合、(相当因果関係があると認められた)損害額の10%程度の弁護士費用が認められることも多いです。相手方が実際に支払った弁護士費用●円と、判決で命じられる弁護士費用(相当分)とは、同じもの(額)ではありません(●円をそっくりそのまま払えと裁判所から命じられるわけではない)。

示談・和解がまとまる場合

不倫慰謝料等について、裁判にならずに話し合い(示談)がまとまる場合があります。

裁判になった後で和解がまとまる場合も、多々あります。

これらの場合に問題になるのは、項目というよりは総額と支払条件(支払方法)のほうかと思われます。

たとえば「総額150万円、一括払い」で落ち着くとします。

この場合「解決金150万円」という名目にされることも多いです。

それが(慰謝料150万円+調査費用0円)なのか(慰謝料100万円+調査費用50万円)なのかというのは、当事者としてはあまり関心はないでしょう。

(備考2)合意した内容が公序良俗違反だというような場合には、合意内容の無効を後から裁判所に認めてもらえることはありえます。しかし、容易に無効を認めてもらえるわけではありません。

請求されている内容(項目や総額)をチェック

もし今、実際に不倫慰謝料などを請求されているのなら、どういう内容の費用を請求されているのか、請求額総額はいくらになるのかをチェックしましょう。

金銭以外の請求をされることもあります。

たとえば交際相手に接触するなという内容はしばしば見受けられます(接触禁止)。

それ以外にも、勤務先を退職しろ、直接謝罪しろ、不倫の経緯を説明しろ、といった要求がされることもあります。

基本的にこれらは、法的に強制されるような内容ではありません。

金銭請求と金銭以外の請求を分けて、金銭請求は慰謝料とそれ以外に分ける、という形で整理してみましょう。

不倫慰謝料の請求額は様々ですが…

弁護士がついている場合

弁護士がついている場合の不倫慰謝料の請求額として比較的多く見かけるのは、300万円~500万円程度です。

不貞で婚姻破綻した場合の概ねの相場プラスαというのが意識されているのかもしれませんし、相手方がわざわざ弁護士に依頼したくなるだけの重大な精神的苦痛を感じているというのも一つの理由でしょう。

もちろん、あえて150万円とか、逆に調査費用などをのせて800万円といった金額を請求されることもあります。

弁護士から通知書(内容証明)が届いているのなら、それを持って弁護士に相談に行きましょう

弁護士がその内容を見れば、どういうつもりでそのような額を請求してきているのか、何を意図しているのかが推し量れることもあります。

相手方本人からの場合

ケースバイケースであり明確な傾向は見出せません。

あえていえば300万円程度が多いようにも思われます。

「インターネットで相場が300万円程度と見たから」というような理由ではないかと推察されます。

中には相手方独自の理屈で根拠づけてくる場合もあります。

そもそも理屈として成り立っていない場合や、証拠が一切なく単なる憶測・決めつけにすぎない場合もあります。

弁護士が相手方についている場合と比べると、法的根拠に基づいた交渉をすることが難しい傾向にあります。

そのため、不倫慰謝料を請求された側としては対処に困ることも多いです。

示談交渉が進まず、法的手続きでの解決を図るほかないような場合もあります。

相手方が弁護士を付けてきたり、訴訟提起して来たりしてからでないと、話が一向に進まないことも実際よくあるのです。

請求額が低ければそのまま示談すべき?

弁護士がついていようがいまいがどちらにせよ、傾向的にいえば「数百万円を請求されることは珍しくない」ということになります。

しかし他方、たとえば数十万円程度を請求されているというケースもあります。

請求額が相対的にみて低い場合、そのまま示談すべきなのでしょうか。

前述のとおり、総額と支払条件について双方が合意できればよいわけですので、早期解決のためそのまま示談することにも、十分合理性はあります。

(備考3)「総額と支払条件は合意できるが、金銭以外の請求に合意できない」という場合もありえます(ex.「慰謝料50万円一括払には合意できるが、退職には応じられない」)。この場合は当然、そのまま示談できるわけではありませんので別の話です(退職を取り下げさせるなどの交渉が必要になる)。

もっともこの場合、示談書を作らず終わらせようとしているとか、示談書の中身に落とし穴があるというような場合も多々見受けられます。

もし示談書がないと、そもそもどういう内容で合意したのかが分からなくなります。

示談書に、例えば「慰謝料50万円」と書いてあっても、それとは別に「もし接触したら一回につき100万円を払う」という内容が書かれているかもしれません。

そうなると、後から巨額の違約金(罰金)を請求されてしまうかもしれません。

「この内容・やり方で示談したとして、本当に全て一件落着になるのか」ということを、慎重に考えてからにすべきです。

(参照)不倫慰謝料の示談書

請求額≠払わないといけない額

請求額=相手方の希望額

不倫慰謝料などの相手方が請求してくる額は、あくまで相手方の希望額にすぎません。

たとえば不倫で婚姻破綻したと相手方は言っていても、それが真実かどうかは分かりません。

不貞期間自体が全く事実と異なる場合もあります。

車の買い替え費用や引っ越し代を請求したいという相手方の希望はあるかもしれません。

しかし、法的にみてそれに応じないといけないかどうか(相当因果関係があるかどうか)は、全く別問題です。

金額もそれと同じことです。

請求額は、法的に払わないといけない金額よりも高額なことが多いです。

法的に見てその額が妥当かどうかは別問題です。

払わないといけないのは、「相当な範囲」のみ

前述のとおり、裁判所では、支払う義務があるのは不貞と相当因果関係のある範囲に限られると考えられています。

言い換えると、支払義務があるとされるのは、「不貞で通常発生するであろう相当な範囲の損害」だけです。

「不倫がなければ調査費用300万円が発生することもなかった。だから300万円の支払義務がある」ということには、なりません。

あくまで裁判所が相当だと考える範囲で認められるだけ、なのです。

裁判所の傾向を踏まえ減額交渉を

不倫慰謝料の請求額が過大なことはよくあります。

最終的に裁判所で認められるのは、これまた相当な範囲内(相当因果関係の範囲内)にとどまります。

その点をきちんと踏まえた上で、減額交渉をすすめていくことが重要です。

不倫慰謝料を請求されるかも、どうしたらいい?

「不倫が相手方にバレてしまったらしいので、これから慰謝料を請求されるかもしれない。どうしたらいいですか?」

こういうご相談もあります。

もっとも、不倫慰謝料を請求するかどうか、するとしていくら請求するのかは、相手方が決めることです。

実際には不倫慰謝料を請求してこないかもしれません。

そもそも慰謝料(お金)のことではなくそれ以外のこと(ex.退職しろ)だけを要求されるかもしれません。

基本的には、相手方の請求意思が確実になった時点でどう対処すべきかを検討すべきかと思われます。

もっとも、客観的に見れば、既に請求されていると受け止めるべき状況になっているかもしれません。

その点は要注意です。

参考:不倫慰謝料請求されるかも…どうしたらいい?

まとめ

不倫慰謝料として請求される額としては、相手方に弁護士がついている場合は300~500万円程度のことが多いです。

ついていない場合はケースバイケースで、はっきりとした傾向まではありませんが、印象では300万円程度が多いようにも思われます。

不倫慰謝料以外にも、探偵の調査費用、弁護士費用などが上乗せされて請求されることもあります。

もっとも、相手方の請求額は、あくまで相手方の希望額です。

法的に見て支払わなければならない額というのは、不貞と相当因果関係のある額(相当な範囲の額)です。

裁判になった場合、相手方が離婚した場合でも200~300万円程度離婚しない場合なら100万円以下、くらいが相場かと思われます。。

請求額をみて怯むのではなく、減額交渉を試みていくべきです。

不倫慰謝料の請求を相手方から受けたら、その内容の妥当性を弁護士に相談してみることをお勧めします。

もし弁護士に依頼すれば、相手方と直接話さなくて良くなったり、裁判を駆使して減額を試みたりすることができます。

あなた1人で相手方に対抗するよりも、減額できる可能性が高くなってくるでしょう。

このコラムの監修者

  • 橋本 俊之
  • 秋葉原よすが法律事務所

    橋本 俊之弁護士東京弁護士会

    法学部卒業後は一般企業で経理や人事の仕事をしていたが、顔の見えるお客様相手の仕事をしたい,独立して自分で経営をしたいという思いから弁護士の道を目指すことになった。不倫慰謝料問題と借金問題に特に注力しており,いずれも多数の解決実績がある。誰にでも分かるように状況をシンプルに整理してなるべく簡単な言葉で説明することを心がけている。

その他のコラム

  • 不倫慰謝料を請求された

電話で弁護士から不倫を問い詰められた…今後どうしたら?

はじめに 「携帯電話に見知らぬ番号の着歴があったので、不審に思いつつ折り返すと法律事務所だと言われた。弁護士と名乗る人物が電話口に出て来て、慰謝料請求すると言って不倫の詳細を高圧的に問い詰めてきたので、とても怖い思いをした…」 そんな方も少なからずいらっしゃいます。 電話でいきなり言われて、思わず不倫を認めた方もいらっしゃるでしょう。 とりあえずその場は何と・・・

詳しく見る
  • その他

不倫でも本気だった…離婚しない交際相手に慰謝料請求できる?

はじめに Aに配偶者Bがいることを知っているけれど、「Aはもうすぐ離婚できるみたいだ、そうしたら自分と結婚してくれる」と思って交際を続けているCさんがいるとします。 このCさんのように、既婚者である交際相手Aから「離婚してあなたと結婚するつもりだ」と聞かされていたのに、全く離婚の話が進んでいる様子がなく、聞いてもはぐらかされてしまう。結果として何年も付き合っ・・・

詳しく見る
  • その他

ダブル不倫の慰謝料はどうなるの?特殊性は?

W(ダブル)不倫の慰謝料問題は、各夫婦の中に加害者被害者両方がいるため、一人が一人に請求して終わりという訳にはいかない可能性があります。

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫を会社・職場にバラすと脅迫されたらどうすればいい?

不倫を会社にバラすと言われても、動揺せずに 不倫を会社・職場にバラすと相手方(=交際相手の配偶者)から言われることは、決して珍しくはありません。 二人が今も同じ職場だとか上司部下や同僚同士の関係にあるという場合に、しばしば問題になります。   相手方の言葉は「慰謝料1000万円を支払え。嫌なら職場や家族にバラす」といった直接的な(脅迫めいた)言い方・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

肉体関係がなければ不倫慰謝料を払う義務はない?

はじめに 「肉体関係はないから、不倫慰謝料(不貞慰謝料)を払う義務もないですよね?」 そのようなご質問を受けることがあります。 確かに、不倫慰謝料を支払わなくてはいけない典型的なケースは肉体関係がある場合です。 しかし、「肉体関係がなければ慰謝料を支払う義務はない」とは限りません。 婚姻関係を破綻に至らせるような接触→慰謝料の可能性 不倫慰謝料請求は、民法の・・・

詳しく見る
  • その他

交際女性に対する不倫慰謝料を、妻に秘密&妻名義で私から請求できますか?

前提状況 妻がA、夫がBで、Bの交際女性(浮気相手)がCだとします。 不倫慰謝料は、妻Aが、交際女性Cに対して請求するものです(夫Bにも請求できますがそれはさておき)。 ところがどういうわけか、当事務所には何度か、次のような質問が入ったことがあります。 B「妻Aの名前で、妻Aには秘密で私が動いて、Cに不倫慰謝料を請求できますか?」 (実際には、Bが夫のことも・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料を請求された…してはいけない行動4つとその理由とは?

はじめに 不倫がバレて慰謝料を請求されてしまいました。 「自分はこれからどうなってしまうの、訴えられるの?」 「こんな金額、払えない…」 「夫にバレないように解決できるの?」 不安ばかりが先に立って、気が動転してしまうのも無理はありません。 まず、何よりも「これだけはやってはいけない」ということを知っておきましょう。 不倫慰謝料を減額して解決していく道が開け・・・

詳しく見る
  • その他

不倫慰謝料の示談書(請求側・される側双方の視点から)

はじめに 不倫慰謝料問題について話し合って示談することになったら、双方で約束したことを書面にまとめることになります(示談書)。 示談書は示談の証として作成するものですが、その内容や作成経緯によっては、後になって有効性が争いになることもありえます。 はじめに示談書について簡単に説明します。 その後、不倫慰謝料を請求された側/請求する側それぞれの視点から、どのよ・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫期間で嘘をついたと責められています。どうしたらいいですか?

はじめに(架空設例) 「不倫がバレて、交際相手の奥さん(=相手方)から呼び出されました。実は肉体関係を3年ほど続けていたのですが、2か月前からだと嘘をつきました。今後一切連絡しない、連絡したら300万を払うという誓約書を書かされましたが、示談書を取り交わしたり慰謝料を支払ったりすることはなく、その時はそれだけで話は終わりました。ところが後日、嘘がバレてしまっ・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求したい

別居中に堂々不倫する夫。不倫相手に慰謝料請求するときは?

はじめに 「別居して冷却期間を置いているつもりだったが、いつの間にか夫が他の女性と堂々と交際しているようだ」といったケースもあります。 まだ籍を抜いていないのに、夫は夫婦関係が終わったものとして行動しているわけです。 こうした場合の不倫相手への慰謝料請求は、別居していることの影響を検討する必要があります。 前提知識:破綻後の不貞…慰謝料支払い義務なし 既婚者・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050