不倫の違約金、ペナルティをつけることはできる? | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

慰謝料コラム

不倫の違約金、ペナルティをつけることはできる?

違約金を付けられるか

はじめに

「今回の不倫については慰謝料50万円で手打ちにするが、二度と不倫しないように違約金を約束させたい」

「今は慰謝料ゼロでいい。ただし今度不倫したらペナルティを与えたい」

このようなご希望をいただくことがあります。

離婚せずに配偶者とやり直す選択をされた方にとっては、不倫相手に近づかせないのが再優先だからです。

違約金がペナルティの典型です。

たとえば「再度不貞したら違約金100万円を払う」と約束させたとします。

再度の不貞があると100万円のペナルティ、となります。

二度と不貞しようという気を起こさせないように、というわけですね。

もっとも、ペナルティなり違約金を取り決めさえすれば全てその内容は有効だ、というわけでもありません。

その内容は無効だと後で言われないように、気を付けておく必要があります。

違約金とは?

違約金というのは、約束違反をした場合に支払うと約束したお金のことです。

小難しく言うと、約束違反(=債務不履行)により発生する損害賠償額を予め定めておく、というものです。

「再度不貞したら違約金100万円を払う」という約束なら、再度不貞したときの損害賠償額(=慰謝料額)を100万円にする、と事前に取り決めていることになります。

(備考)違約金は、民法上、損害賠償額の予定であると推定されています(民法420条)。

(備考2)違約金が、約束違反をしたことについての罰(=違約罰)という趣旨で定められることもありえます。その場合、違約金とは別に損害賠償を請求することができます。しかし、請求する側で、違約金が違約罰の趣旨で定められたことについて立証する必要があります。

なぜ違約金を設定するの?

ある特定の約束を相手方に守らせるためです。

「再度不貞しない。もし再度不貞したら違約金100万円を払う」

この例でいえば、「再度不貞しない」というのが守らせたい約束です。

もし相手方がその約束に違反したら、違約金100万円を払う義務が発生します。

「再度不貞しないという約束を守ろう」というインセンティブとして働くわけです。

違約金は、双方が合意することで、設定することができます。

相手方が設定を拒否している場合には、一方的に定めることはできません。

違約金の額を取り決めるとどうなるの?

違約金を損害賠償額の予定として取り決めたとします。

この場合、約束違反があったことさえ立証すれば、その額を相手方に請求することができます。

相手方は、損害は発生していないとか、実際の損害額は違約金額よりも小さいはずだといって反論するかもしれません。

しかし、その言い分は裁判所には認められません。ただし後述のとおり、公序良俗違反で無効とされたりする可能性はあります。

(備考3)債権法改正前の民法では、当事者が損害賠償の額を予定したときは、「裁判所は、その額を増減することができない」と定められていました(改正前民法420条)。改正後民法ではこの部分が削除されています。裁判所が無効にしたり減額したりできることを明確化するため、という趣旨です。

違約金が無効となるケース

違約金の額を双方が自由な意思で取り決めたのなら、違約金の約束は原則として有効となります。

しかし場合によっては、違約金の約束が無効とされることもあります。

そもそも自由な意思で取り決めたといえない場合(ex.相手方を強迫した場合)がそうです。

ほかにも、違約金の約束内容自体が公序良俗違反だという場合には、無効だと判断されてしまう可能性があります。

(備考4)強迫というのは、相手方を畏怖させて(怖がらせて)意思表示させることです。この場合は、強迫を受けた相手方に取消権が発生します(民法96条)。取り消された行為は初めから無効であったものとみなされます(民法121条)。

(備考5)違約金の約束の全部が無効になるのか、あるいは一定限度を超える部分が無効になるのかというのは争いがあるところです。一般的には後者だと考えられています。

公表裁判例である東京地裁平成25年12月4日判決は、面会・連絡しないという約束に違反した場合には違約金1000万円を支払うという約束をしたケースです。

裁判所は、150万円を超える部分については無効だと判断しています。

一言で言えば、違約金を定めることで達成したい目的(=配偶者に面会・連絡させない)に釣り合う部分はともかく、それを超える部分は無効だということです。

人によっては、次のように考えるかもしれません。

「ある限度を超える部分が無効になるだけなら、あえて高めにふっかけて設定しておいたほうがよいのでは?その限度までは認められるんだし、相手方に約束を破らせないという抑止力にもなるし…」

確かにそれはそれで一つの考え方なのかもしれません。

しかし、そういう要求をすることで、相手方はどういう行動に出る可能性があるでしょうか。

ふっかけた額の違約金を約束せよと相手方に要求することで、相手方は、あなたとは全く話にならないと思って連絡に応じてこなくなるかもしれません。

あるいは、弁護士を付けて対抗してくるかもしれません。

もし要求どおりの違約金を設定できたとしても、いざ後で違約金を請求した際に、無効だと反論される可能性もあります。

相手方は「無茶苦茶な内容だから守る道理はない」などと言って、約束を無視するかもしれません。

そうしたリスクを考慮すると、ふっかけすぎるのも考え物です。

本来の目標は、これまでの不倫についての慰謝料問題をきちんと解決し、今後不倫させないこと、のはずです。

その約束を相手方に守らせることが重要です。

なのに、自らその目標から遠ざかってしまいます。

違約金以外のペナルティ??

不倫・不貞で受けた精神的苦痛(損害)は金銭で賠償してもらうというのが法律上の大原則です。

「もし今度不倫したらペナルティを与えたい」というのも、やはり金銭で償ってもらう形が原則になります。

金銭以外(違約金以外)のペナルティも考えられなくはないでしょう。

しかし、実際にそのペナルティを実行しようとしたときに、相手方がすんなり応じてこない可能性が高いものと推察されます。

(備考6)例えばペナルティが「相手方が職場を辞める」というものだったとします。後日、相手方がそれに応じる可能性は低いと思われます。応じない相手方を無理やり退職させられるわけでもありません(そのペナルティ自体が公序良俗違反ではないかというような話は別としても)。

あなたがいざそのペナルティを与えようとしたときには、おそらく実現困難なことが多いでしょう。

そうなると結局、違約金の形で定めておくほうが良いのではないかと思われます。

なお、違約金にしろペナルティにしろ、約束違反をさせないためのものです。

違約金やペナルティを獲得することそれ自体は、最優先目標ではありません。

「再度不貞したら違約金100万円を払う」なら、「再度不貞しないという約束に違反させないこと」が優先すべきことです。

もちろん実際に約束違反があったら、「約束どおり100万円を獲得すること」は重要なことです。

しかしそれは事後的に重要になるだけで、約束を守らせることのほうが大事です。

違約金もそれ以外もきちんと整えた示談書を

違約金を設定するのは、接触禁止や再度の不貞の防止など、守らせたい約束があるからです。

ところが、どういう場合に違約金が発生するのか不明確なことがあります。

そもそも(違約金部分に留まらず)示談書全体としての内容自体が怪しい場合もあります。

違約金も含めて示談書全体をきちんと整えて作っておかないと、後から無用の争いが生じることがあります。

違約金を相手方が払わなかったら?

違約金を相手方が支払おうとしない場合には、弁護士に依頼して内容証明郵便で請求を行い、それでも応じてこなければ、訴訟を提起して違約金の支払いを請求することになるでしょう。

「●●の約束に違反したら▲▲円の違約金を支払うと相手方は約束した。相手方は約束違反をした。だから▲▲円を払え」

というように求めていくことになります。

(備考7)約束違反があったことは、あなたが主張立証することになります。

違約金▲▲円と損害賠償額の予定として定めておけば、訴訟で▲▲円が認められやすくなります(公序良俗違反で無効とされる可能性があるのは別問題です)。

違約金の定めがなければ、金額について争われる余地が、相対的にみて大きく残ることになります。

まとめ

相手方と示談する場合、二度と不倫させないようにするため、違約金を設定することも効果的です。

違約金は一方的に設定できるものではなく、双方の合意が必要です。

違約金額を決めると、約束違反があったことを証明すれば、その額を相手方に請求できることになります。

ただし、守らせたい約束の内容に比較して違約金額が高額すぎるような場合には、違約金の定めが(一部)無効になってしまうことがあります。

弁護士を付けず本人同士で示談する場合、違約金以外のペナルティを付けることがまま見られます。

しかし、いざペナルティを科そうと思っても実行が難しい場合もありますので、違約金の形で設定しておくのが無難です。

とにかくペナルティや違約金を大きくしておけば良いのだろうと思って圧力を相手方に加えていく人もいます。

しかしその結果、相手方との交渉自体が上手く進まなくなってしまうことがあります。

優先すべきは約束を取り付けることです(「二度と不倫しない」とか「接触しない」とか)。

重要なのはその約束を守らせることですが、違約金はそのための手段です。

将来争いになったときに違約金の約束が無効だなどと言われるリスクを低めておくことも重要です。

違約金も含め相手方とうまく交渉したうえ、きちんとした内容の示談書として取り決めておくためには、弁護士に依頼して進めていくほうが良いでしょう。

(参照)弁護士に依頼するメリット

このコラムの監修者

  • 橋本 俊之
  • 秋葉原よすが法律事務所

    橋本 俊之弁護士東京弁護士会

    法学部卒業後は一般企業で経理や人事の仕事をしていたが、顔の見えるお客様相手の仕事をしたい,独立して自分で経営をしたいという思いから弁護士の道を目指すことになった。不倫慰謝料問題と借金問題に特に注力しており,いずれも多数の解決実績がある。誰にでも分かるように状況をシンプルに整理してなるべく簡単な言葉で説明することを心がけている。

その他のコラム

  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料を請求されたけど払えない、どうしたらいい?

はじめに 「不倫で慰謝料300万円を請求された、とてもそんな額は払えない・・・」 「不倫慰謝料500万円と興信所の費用200万だなんて、払えないに決まってるじゃない・・・」 不倫で慰謝料を請求されたが払えない、というご相談が寄せられることも多いです。 悪いことをしたのは自分だからと思ってはいても、払えない金額を突きつけられて、途方に暮れてしまっているかも知れ・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で略奪して同棲中。慰謝料請求されたらどうなる?

はじめに 不倫で略奪というと穏やかではありませんが、不倫関係を続けるうち、交際相手が配偶者と別居して、あなたのもとに転がり込んできて同棲中、というようなケースも少なくはありません。 その後、交際相手の配偶者(=相手方)から不倫慰謝料を請求された場合、どうなるのでしょうか? 結論を先取りして述べれば、関係解消済みの場合に比べれば不倫慰謝料額が上がってしまう可能・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

「交際相手にも求償放棄してもらいたい」と要求できる?

求償放棄とは 不倫慰謝料を、交際相手の妻(=相手方)から請求されたとします。 そして、交際相手に対する求償権の放棄も要求されたとします。 ここでもし、あなたが次の内容で相手方と約束したとします。 「相手方に不倫慰謝料100万円を支払う。求償権を放棄する」 この場合あなたは、その100万円について、交際相手に対し請求することができなくなります。 不倫慰謝料10・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料をいくら払える?法律事務所から回答書が届いたら

回答書が同封されていることも 回答書=不倫慰謝料額などの希望を回答する書面 「回答書」というようなタイトルの書面が不倫慰謝料請求の通知書と一緒に同封されていて、法律事務所へ返送するよう求められることもあるようです。 (便宜上、以下では回答書の呼び方で統一します) 「不倫慰謝料をいくらなら払うつもりがあるのか、どういう形で払えるのか(一括、分割)を教えてほしい・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で示談書などを書かされた。内容に納得できない、どうしたら…

はじめに 「不倫の件で示談書(念書、誓約書など。)を相手方(=交際相手の夫・妻)に書かされた、どうしたらいいですか?」 「交際相手に一切接触するなというのは構わない。でも示談金500万円なんて…」 このようなご相談も多く寄せられます。 不倫がバレて相手方から呼び出されると、色々と問い詰められます。 「書くしかない」「とにかく書かないと許してもらえない」 そう・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

W不倫で慰謝料請求された。妻・夫には知られたくない…

W不倫を自分の妻・夫に知られたくない… Aさんと交際相手はどちらも既婚者で、男女の関係を続けていました。 不倫が交際相手の配偶者(=相手方)にバレてしまい、慰謝料を請求されてしまいました。 Aさんは「不倫慰謝料は請求されても仕方ないし払うつもりがある。でも、自分が不倫していたことを自分の妻(夫)には知られたくない」と思っています。 いわゆるW不倫ということに・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で妊娠。どうする?慰謝料請求されたらどうなるの?

はじめに 不倫と一言でいっても、実際には色々な交際の形があります。 一夜限り、セフレ関係、結婚(再婚)前提のお付き合い、すでに同棲中、…etc。 いずれにせよ、不倫であなたの妊娠が発覚したなら、今後のことを真剣に考えて対処する必要があります。 今回は、不倫で交際相手の子を妊娠するとどういう問題が出てくるのか、交際相手の妻(=相手方)から請求される不倫慰謝料は・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料請求を取り下げてほしい…

はじめに Cさんは不倫がばれてしまい、不倫慰謝料を払えという連絡が届いてしまいました。 Cさんは、そのことを交際相手Bに相談しました。 するとBから『請求を取り下げてくれるように、妻Aには自分が頼んでみるから気にしなくていい、放っておいて大丈夫』と言われました。 …このような話を耳にすることも、ままあります。 本当にそのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で内容証明が届いたら、どうすればいい?

はじめに 不倫がバレて内容証明が相手方(=交際相手の妻/夫)から届くと、不安でいっぱいになります。 「とてもこんな金額は払えない…」 「すぐ訴えられてしまうの…?」 「どうしよう、職場や自分の家族にバラされるかも…」 そんな思いで仕事や家事も手につかないことでしょう。 でも、内容証明が届いたときにきちんと対応していけば、その不安な気持ちを解消して問題解決に向・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料を請求されているのに彼から連絡が…。返事しても大丈夫?

はじめに 「不倫慰謝料200万円を払え、今後一切夫と連絡するな」という要求をされているその最中に、当の夫(=あなたの交際相手)から連絡が入ることもあります。 相手方(=交際相手の妻)から連絡するなと言われているのに、連絡を取ってしまっても大丈夫なのでしょうか? そもそも何の用事で連絡してきたの? 交際相手からの連絡といっても、その内容はさまざまです。 「妻が・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050