不倫がバレるきっかけ、トップ3は? | 慰謝料請求に強い弁護士

  • 0358354050受付時間 平日9:00~20:00
  • お問い合わせ
新型コロナウイルス対策オンライン面談・電話相談 実施中

慰謝料コラム

不倫がバレるきっかけ、トップ3は?

バレたきっかけトップ3

はじめに

そもそもどんなきっかけで、不倫がバレるのでしょうか?

不倫がバレたきっかけを当事務所のご相談内容から分析すると、トップ3はつぎのとおりでした。

①交際相手が配偶者にスマホなどを見られた

②不倫を問い詰められた交際相手が認めた

③交際相手と一緒にいるところを探偵に撮られた

①交際相手がスマホなどを見られた…

知られたかもしれない情報

交際相手とのやりとり

「スマホの中身を見られて、不倫がバレた」

交際相手からそう聞かされることも少なくないようです。

どんなLINEメッセージやメールをやりとりしてたっけ…?

あなたは覚えていなくても、親密なやり取りがあったかもしれません。

メールは消していたはず…?

もし自分がメッセージを消していたとしても、交際相手が消していたかどうかはわかりません。

記念として消さずにおいてあったかもしれません。

交際相手のスマホの中の情報を見られたということは、交際開始から今までの全てのやり取りを知られてしまった可能性もあります。

実際にそうなのかは別として、警戒・心づもりはしておかないといけません。

あなたの連絡先など

LINEのアカウントやメールアドレス。

あなたに繋がる(コンタクトできる)連絡先を知られることになります。

でも、それだけではありません。

スマホに登録されていた電話番号、住所、会社名、所属部署など。

あなたがどこの誰なのか、もっと具体的に特定できる情報も、バレてしまっているかもしれません。

画像

「画像なんて撮ってないから大丈夫」

そう思うかもしれません。

あなたが撮影をOKしていなくても、交際相手がこっそり撮っている場合もありえます。

もしかしたら、裸の写真などを撮られているかもしれません。

「不貞行為はしていない」

そう言っても、じゃあその写真はなぜスマホに入っているの?という話になってしまいます。

勝手にスマホを見ていいの?

「夫婦とはいえ、勝手にスマホの中身を見るなんて!」

特に交際相手としてはそう言いたくもなるでしょう。

見る方法など行為態様によっては、問題がないとは言い切れません。

しかし残念ながら現実問題として、「勝手にスマホを見た」という反論をしても、不倫慰謝料の減額にはまず繋がらないのです。

②交際相手が配偶者から問い詰められ認めてしまった…

交際相手が認めたら、証拠になります。

「どうも最近怪しい」

怪しまれた交際相手が、問い詰められて不倫を認めることがあります。

「自分には好きな人がいる。離婚してほしい」とまで言って認めることも、ままあるようです。

「●●氏と●年頃から不貞していました」と紙に書いて、交際相手が配偶者に差し入れていることもあります。

交際相手が不倫を認めたら、あなたに対する不倫慰謝料請求の証拠になってきます。

配偶者の肩を持つかも

不倫を交際相手が認めるのはどうしてでしょうか?

「好きな人がいるから、夫婦関係修復は考えていない」

離婚話を進めたいからあえて認める、というケースもあります。

このような場合なら、慰謝料問題に関して、配偶者の肩を持つつもりはないでしょう。

多いのは、離婚したくないから不倫を認める、というケースです。

「本当のことをきっぱり認めて許してもらおう」

交際相手からは音沙汰無し、連絡しても全くつながらない。

配偶者との関係を優先してそちらの肩を持つ、ということかもしれません。

交際相手からの手助けは期待できない、と考えるほうが無難でしょう。

③交際相手と一緒にいるところを探偵に尾行されていた…

「探偵まではつけないだろう」…?

探偵をつけると、多額の費用が掛かりがちです。

調査内容や調査会社にもよりますが、数百万円に上ることもあります。

「そこまでして調べないだろう…」

そう思うかもしれません。

しかし、専業主婦の方が探偵の調査報告書を持参してご相談に来られることも、結構あるのです。

バッチリ撮られているかも

「あいつはここまで絶対来ないし、バレないから」

交際相手はそう言うかも知れません。

それを真に受けて、腕を組んで歩いたり、路上でキスしたり、堂々とラブホテルに入ったり。

実は探偵を付けられておりバッチリ撮られていた。

そういうケースも多いです。

まとめ

不倫がバレたきっかけですが、実際のご相談を分析してみて多かったのは、上に挙げた3つです。

「交際相手が認めた」

「探偵に尾行されていた」

これらの場合、不倫の全貌はバレていない可能性はあります。

バレたのは、交際期間のごく一部だけかもしれません。

「スマホを見られた」

交際相手のスマホには、どういう情報があったのか。

相手方は、どこまでその内容を見たのか。

もしかしたら、交際相手のスマホには昔からのやり取りが残っていて、全て見られたのかもしれません。

不倫がバレたきっかけが何だったのか。

それにより、相手方がどこまでの事情を把握していそうか、推測の手助けになります。

その推測を一つの材料としつつ、相手方からの不倫慰謝料請求に対応していきましょう。

また、バレたと教えてくれた交際相手が、あなたの味方とは限りません

あなた自身で対応しても、ますます不利な状況になってしまったり、話がこじれてしまったりします。

そうなる前に、弁護士に相談することをおすすめします。

(参照)不倫慰謝料を請求された方へ

このコラムの監修者

  • 橋本 俊之
  • 秋葉原よすが法律事務所

    橋本 俊之弁護士東京弁護士会

    法学部卒業後は一般企業で経理や人事の仕事をしていたが、顔の見えるお客様相手の仕事をしたい,独立して自分で経営をしたいという思いから弁護士の道を目指すことになった。不倫慰謝料問題と借金問題に特に注力しており,いずれも多数の解決実績がある。誰にでも分かるように状況をシンプルに整理してなるべく簡単な言葉で説明することを心がけている。

その他のコラム

  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で慰謝料請求されたら、どうしたらいい?

1 はじめに 不倫や不貞行為がバレて、交際相手の配偶者から慰謝料を請求されたとき、どうしたらよいのでしょうか?   この記事では,不倫・不貞行為の慰謝料を「請求された側」の適切な対処法や予備知識を弁護士が解説していきます。   (注)「交際相手」=不倫関係を持った相手,「相手方」=慰謝料を請求してきた人(=交際相手の配偶者)のことを指して・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫がバレて住所を教えろと言われたら?

はじめに 「不倫がバレて住所を教えろと言われています。教えないといけませんか?」 結論から言うと、相手方に住所を教える義務はありません。 しかし、住所を教えずにいればそれで済む、とは限りません。住所を教えるのも教えないのも、メリット・デメリットの両方があります。 もしあなたが弁護士に依頼すれば、相手方に住所を教えることなく解決できることもあります。 以下、細・・・

詳しく見る
  • その他

不倫慰謝料を請求する/されたとき、やってはいけないことを解説します

【慰謝料請求する側】 配偶者の浮気・不貞行為が発覚したとき、こみ上げる怒りや深い悲しみで、冷静でいることは難しいでしょう。 「許せない、絶対に償わせてやる」という気持ちになるのはわかりますが、やってはいけないことがあります。 感情的な勢いで行動してしまうと、取れるはずの慰謝料が取れなくなったり、逆に訴えられたりする最悪の事態を招きかねません。   ・・・

詳しく見る
  • その他

不倫の求償権請求をするorされたときには弁護士をつけたほうがいいの?

  はじめに ABが夫婦で、Bの不貞相手がCだとします。 不倫慰謝料をAがCに請求し、その問題は決着がつきました。 その後でCがBに請求するのが、求償権の請求です。 求償権の請求は、不倫慰謝料を最終的にどちらがどれだけ負担するかという問題です。言ってみれば不倫交際の後始末の問題です。 求償権請求の問題については、弁護士をつけずにCB二人が話し合って・・・

詳しく見る
  • その他

ダブル不倫の慰謝料はどうなるの?特殊性は?

W(ダブル)不倫の慰謝料問題は、各夫婦の中に加害者被害者両方がいるため、一人が一人に請求して終わりという訳にはいかない可能性があります。

詳しく見る
  • その他

浮気相手と交際解消したい、縁を切りたい…

浮気はしたけれど、解消したい… 「浮気相手との交際を解消したい。浮気のことは妻(夫)に打ち明けて許してもらった。 今後は夫婦関係をやり直していきたいので、浮気相手との縁を切りたい。弁護士に間に入ってもらいたい」 このようなご相談を頂くこともあります。 (備考)AB夫妻のうち浮気したのがB、その配偶者がA(=不倫慰謝料を請求できる人)、Bの浮気相手がC(=不倫・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫慰謝料を請求されたけど払えない、どうしたらいい?

不倫慰謝料を払えない、どうしたらいい? 「不倫で慰謝料300万円を請求された、とてもそんな額は払えない・・・」 「不倫慰謝料500万円と興信所の費用200万だなんて、払えないに決まってるじゃない・・・」   不倫・不貞行為の慰謝料を請求されたが支払えない、というご相談が寄せられることも多いです。 悪いことをしたのは自分だからと思ってはいても、払えな・・・

詳しく見る
  • その他

不貞行為の慰謝料1000万円を不倫相手から取れる?請求されたら?弁護士が相場・戦略を徹底解説

配偶者の不倫相手(不貞相手)への慰謝料請求を考えたとき、「1000万円を請求して良いのか」「請求して取れるのか」と悩む人もいるでしょう。 あるいは逆に、不倫交際していた相手の配偶者から慰謝料1000万円を請求されており、どう対処すれば良いのか困っている、という方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、不貞行為の慰謝料問題に直面する双方の立場の方に向けて、法律・・・

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

示談書なく口約束で不倫慰謝料を支払って大丈夫?

示談書を作らず口約束で済ませると、後で争いが生じたりする可能性があるため望ましくありません。交渉結果をきちんと示談書にまとめてから支払うべきです。

詳しく見る
  • 不倫慰謝料を請求された

不倫で略奪して同棲中。慰謝料請求されたらどうなる?

不倫慰謝料を同棲中に請求されたらどうなる? 不倫交際している相手と同棲しており、その配偶者から略奪しているような状態のことがあります。 (略奪というと穏やかではありませんが・・・) 「離婚していない彼氏(彼女)が浮気・別居して、あなたと同棲を開始した」という状況です。   「不倫関係を続けるうち、交際相手が配偶者と別居して、浮気相手であるあなたのも・・・

詳しく見る
離婚のご相談 Consultation
03-5835-4050